DVやモラハラ、デートDV等の暴力問題・家族を巡る不安や問題のためのカウンセリング・ワーク・シェルター等の複合的支援を行っています。

日本家族再生センター

「 投稿者アーカイブ:味くん 」 一覧

食べて飲んで話して・・・三蜜自粛飛んでいけー

昨夜は月一恒例のグルメナイト。最近は参加メンバーの入れ替わりの時期でもあるのか、ベテランズが減って、新しい参加者が新しい風を吹き込んでくださいます。なんだかんだと、十数人の集まりとなりました。 参加人 ...

づぼらやも潰れたとか・・・・妄想コロナが人を殺す。

大手外食チェーンが軒並み店舗数を減らしているし、づぼらやも倒産したとか。ましてや中小、零細事業所においてはなおさら、閉店・倒産の嵐が吹き荒れてるんだろうねえ。 ことは飲食だけでなくて、観光・交通など、 ...

暮らし楽しんでますぅ♬

昨日は転生庵で作業。野良仕事はほとんどできなかったけれど、ダイニングキッチンの壁の漆喰塗り作業と百年物の食器棚のお掃除と。 朝に咲いてた事務所のサボテンの花 転生庵へはバイクで一時間。汚れを落として漆 ...

私の・・・新しい生活・・

今日は、明日の転生庵行きに備えて、肥料の鶏糞やインゲン、モロヘイヤなど野菜苗、それに草刈機を買って来ました。 この草刈機、ホームセンターでのお値段は16000円ほど。これが高い買い物か安い買い物か、使 ...

新しい生活・・・やんないよ、意味ないし

相変わらず、政府、マスコミはコロナコロナと言い続け、新しい生活を喧伝しています。どう考えてもバカらしいことなのに、みなさんそんな報道を真に受けて、マスク生活したり、外出を控えたり・・・おいおい気は確か ...

だからあ・・・マスクは意味ないって・・

暑くなってきたからか、マスクをしてない人や顎マスクの人もちらほら見かけるようになりました。けれど、まだまだ9割以上の人が屋外ではマスクしている様子。その風景をみると、なんか怖さを感じる私。 それまでマ ...

ほんとバカバカしっ コロナ報道 妄想パンデミック。

緊急事態宣言が終わって、自粛要請もなくなり人々は少しずつ元の暮らしに戻りつつあるけれど・・マスコミでは相変わらず、コロナ感染何人、死亡何人と発表し続けてるけれど、その間に、交通事故何人、自殺何人とか言 ...

輝ける日・・・・自分って素敵・・・女ワークでの気づき

今日の女ワーク、リアル参加五名、スカ参加四名の計九人の参加、うち男性が三名。ワークのお題は「輝ける日」で、「ドツボの日」の対極をなすワークです。 それぞれの人生の中で、何よりも輝かしく誇らしく思えた体 ...

転生庵、先行利用のご案内・・

昨日おしらせしましたように、転生庵のリフォーム工事がほぼ完了しました。正式開設にはまだまだ日時は必要ですが、当面の利用については、少人数であれば対応可能です。 ご出資いただいた皆様には、無料宿泊利用が ...

リフォームほぼ完成・・・・転生庵

ほぼ二ヶ月の工事で転生庵のリフォームが終わりました。これから、工事廃材の片付けや、掃除・・庭木の剪定など、まだまだ作業は続きます。         池の端に花菖蒲がみごと。 四日間の乾燥にも枯れずにい ...

やばっ、告知ミスだ、本日のメンズクッキング

今日はメンズクッキングの予定だけれど、ホームページに記載するのすっかり忘れてた。常連のみなさん、ぜひご参加くださいねー。

くーさった腐った、安倍クソ自民はくーさった♬

持続化給付金が申請しても届かないとか、国民への十万円が届かないとかで、事業や生活が破綻していく人たちが大量に発生しています。住居、医療、食事などの生活基盤が奪われ、特に経済弱者は生存そのものが脅かされ ...

日本丸沈没ちう・・・・十万円まだこないー♬

2020/06/06   -日常

今朝の京都新聞・・・気になる記事があれこれと。 政府の少子化対策なんてまったくの茶番。本気で日本を再生しようなんて考えてなくて、自分たちの利権を太らせることにしか意識が向いてないよね。亡国売国奴の安倍 ...

とりあえず、野良仕事・・・苗を植えてみました。

2020/06/05   -日常

とりあえず、先日4本の畝立てした四坪ほどの畑に今日は一本畝を足して、五本の畝の畑にしてみました。 小石の多い土地ですが、ほとんど土ふるいもしてなくて、いい加減な野良仕事です。 キュウリになす オクラに ...

コロナ感染したらあかんのか・・・インフルはどやねん

2020/06/05   -日常
 ,

人間生きてたら、いろんなことに遭遇します。交通事故だったり、犯罪だったり、疾病だったり。 事故にあいたくなければ車に乗らない、犯罪にあいたくなければ、やばい所には近づかないとか、病気になりたくなければ ...

Copyright© 日本家族再生センター , 2025 AllRights Reserved.