DVやモラハラ、デートDV等の暴力問題・家族を巡る不安や問題のためのカウンセリング・ワーク・シェルター等の複合的支援を行っています。

日本家族再生センター

「 支援 」 一覧

金のない暮らし・・・

私は世間で言う「仕事」をしてるというのとはちょっと違う。というのは、ほとんど私個人の収入にはなってないのだから。とはいえ、多少とも料金をいただいて支援している以上、責任もあるし、趣味気分ではない。そう ...

あり得ない支援・・・・メンズカウンセリングで回復

昨夜はオンラインのグループワーク。一昨夜は男のグループワーク。今夜はホットライン・・明日は池袋で朝イチのミニ講座からワークが三つに個別セッション。と、私の仕事が続きます。 ある日の男のグループワーク・ ...

女のエロ談義・・・

昨日の女ワーク、リアル参加が三人で、オンライン参加が四名ほど。お題は「もし生まれ変われるなら」。輪廻転生を信じるか信じないかは置いといて、もし新しい人生をスタートできるとしたら、どんな状況で産まれ変わ ...

多忙のハードワーク・・星空合宿にメンカン講座

この土日は転生庵にて「星空合宿」はじめ、参加者は多くて十人にもならないだろうと見込んでたけれど、前々日から前日、さらに当日にかけて、追加申し込みが続いて、結局キャパギリギリの、大人子供合わせて二十名を ...

成長の見守り・・面会交流支援・・

今日は、面会交流支援を行いましたが、このケース、もう十年近く続いてて、月一程度で、パパと娘さんが面会を続けて来られました。 さすがにここ数年は面会の頻度も少なくなりましたが、小学四年生の女の子が、専門 ...

今日は涼しいー♫ ゲストのある事務所・・

今日は、昼前頃からクライアントがこられたけれど、そんな日は、エアコンを稼働します。27度設定にしてるけれど、外気温35度に比べたら、ここは天国・・・。 カウンセリングでは、クライアントとの対話の中で私 ...

グルメナイトは穏やかに・・・

昨夜のグルメナイト・・・入れ替わりでの参加だったけれど、結局十人ほどの参加・・・メニューは40品以上でスタンバイ・・。これだけの品揃えは私にとってもかなりハードだけれど、私自身の修行とかトレーニングと ...

変態男から、女子供をどうやって守るんじゃ・・・腐った政府も司法も守ってくれない

トランスした元男と女に成り済ました変態男と、その違いを判断することは不可能。とうことは変態男が女性トイレに入り込むことは法律上防げないということになる。今回の最高裁の判決に従うとね。 LGBT法の成立 ...

子育ては誰がする・・・全体主義も核家族、単親家族もやばいしね。

私周辺では子供が不登校・・という話はごく普通に語られることで、そのこと自体が大きな問題だとは考えていない人が多いようです。 とはいえ、だれしも我が子が学校に行かなくなったら、たちまちいろいろ困ることに ...

誕生日に「死ね」と言われて

ぱぴ子 幼少より母親のコントロールに悩み、家を出たいと思ったのが4歳。このままでは死んでしまうと思って包丁を向けたのが6歳ごろだったでしょうか。しかし、長時間にわたる正座の強制や、玄関ドアに向かって投 ...

DVリテラシー・・・真の脱暴力支援とは

昨今、DV加害者プログラムと称して、行政を巻き込んでその啓発活動を活発化させてる団体もあるようだけれど、その代表は加害者プログラムは有効性は高くないと言ってるし、その方の訳した加害者プログラムの著者の ...

支援者がより良い支援を行うために・・・事例学習会

先日の日曜、11時から家族再生センターにて「認証研修会」なる勉強会が開催されました。オンライン参加を含め十人ほどの集まりになりました。認証研修会という名称にしてますが、いわゆる事例検討会です。 それぞ ...

幸せの原点・・・自己肯定感と実存と

ああっ仕事がつらい・・ああっこんな夫とくらしたくない・・ああお金が欲しい・・ああ自由になりたい・・・etc   いろんな悩みや困難を抱えた人たちが私のところにやってきます。世の多くの人たちにとってさま ...

やばいよー女湯・女トイレ、女の人権の危機、フェミちゃん黙ってちゃだめでしょが

明日、LGBT法案が強硬に採決されるとか・・・萩生田さんが無理矢理こいつを通そうとしてるらしいけれど、性的マイノリティーの人権とかを考えてのことじゃなくて、日本をハンドルするグローバリストの圧力で訳も ...

引き離される痛み・・・親権問題あれこれ

今日の女ワークにも最近の当事者で子供さんと会えなくなった方が参加されていて、その方の語りからは、司法も行政も引き離し問題にはほとんどなんの役にも立たなかったと。辛い思いが痛いほど伝わってくるけれど、フ ...

Copyright© 日本家族再生センター , 2025 AllRights Reserved.