DVやモラハラ、デートDV等の暴力問題・家族を巡る不安や問題のためのカウンセリング・ワーク・シェルター等の複合的支援を行っています。

日本家族再生センター

「 投稿者アーカイブ:味くん 」 一覧

回復に寄与する支援・・

昨日の代々木セッション・・・朝はミニ講座「権力と支援」についておしゃべり。DVや虐待、精神病理など家族をめぐる問題についてその現実と支援における矛盾についておしゃべり。 差別的抑圧的構造を内包する社会 ...

権力と支援・・・・代々木でおしゃべり

今日は代々木の国立オリンピック記念青少年総合センターでセッション。朝一のミニ講座は「権力と支援」についておしゃべりの予定。 ナラティブでは、セラピーに権力を持ち込まないことを前提にしているけれど、それ ...

no image

明日は代々木で会いましょう。

2018/12/22   -お知らせ
 ,

明日は恒例の東京ワークの日。イブイブだけど、しっかり学び元気になれたらと思います。 会場が日本橋から代々木のオリンピック記念青少年センター?  のセンター棟小研修室4Aに変更になりました。 ...

朝まで語る・・たわいもないけど・・

2018/12/22   -イベント

昨夜のグルメナイト、あいにくの雨だったし、気ぜわしい季節でもあったりで、何人かキャンセルが入って、結局大人五人こども四人の集まりになりました。 オススメはレバーパテとかおからのサモサとか。定番のタコラ ...

友達リクエストをしてくださる方に・・

最近は、いろんなところからいろんなメッセージが入ります。先日もアップルストアを模した「アップルミュージック」のようなところから、無料登録を受け付けました、無料期間のうちにキャンセルしないと会員として有 ...

なぜに今児相施設が必要なのか・・・

今日のカウンセリング、怒りに満ちた女性のお話を聞かせていただきました。以前子供を虐待したと悪意の通報を信じた児相が、虐待の根拠なく子供を施設に保護したまま、面会は許可しているものの、親元に帰さないまま ...

理屈ではなく気持ち・・頭ではなく体・・

今日はある方のお話をお聞きしていて、その方が「料理でも覚えようかなあ」と話されてました。 往々にして、DVやモラハラに走る男性はいわゆる真面目な方が多く、その方たちは伝統的な価値観を内面化してて、男は ...

調停は無駄だわ・・・

私のお聴きするクライアントの主訴は半数以上が夫婦関係(DVを含む)ですが、中には調停中とか訴訟中とかの渦中にある方のお話を聞くことも少なくありません。 日本の司法制度では離婚に関してはいきなり訴訟にす ...

初忘年会・・・

2018/12/17   -イベント

昨日はセンターでハイキング仲間の忘年会。もう二十五年ほどは続いてるかなあ、毎年恒例です。昨年末の忘年会でみんなの前で宣誓した目標がどの程度達成できたか、そして来年はどんな目標を立てるか、ひとりひとり発 ...

DV男と車の相関・・・誰か研究して!!

2018/12/15   -グループワーク
 ,

昨夜は女と男のワーク、さすがに年の瀬も近く、あわただしいのか参加者も少なく、スカイプ参加と私も含めて四人の集まりとなりました。 ワークのお題は「レスキューツール」ですが、自分が困難に陥った時や辛い時、 ...

怒ろう・・・・加害者も被害者も・・??

昨夜の男ワーク、女性の参加も含めて9人ほどの集まりに。寒いやら、慌ただしいやらで、なかなか出足もよくないけれど、近況報告や初参加の方へのウェルカムメッセージの後のワークはパット・パルマーの「怒ろう」の ...

あんたはダメな子・・・・親の呪いを解く

今日の女ワーク、「今年はこんなことがありました」なるお題で始まりました。語り合う中で、今年の最悪の出来事もその奥底は親の呪いの言葉に由来するという構造的な問題であるという理解に至りました。 このからく ...

プラグを抜く・・・

五ヶ月ほど前に書いてたブログ、読み返してみたら、我ながらいいこと書いてんな、と自画自賛で、再掲したくなりました。日本人が金融資本に支配された安倍自民に奴隷化されつつある現在、ますますこの概念は重要。フ ...

嬉しい報告・・・

先日、ある方から連絡がありました。児相絡みでかなりやばいことになりかかってた状況が、やっとひどいことにならずに済みそうとの報告でした。 報告の最後に、私の「助言通り、努めて冷静さを貫いた結果」だと結ん ...

育てる楽しみ・・・人も緑も

昨夜はメンズクッキングでした。子供に会えないパパもいたし、非婚の女性、家族と別居中の方・いろんな当事者が参加されました。 それにしても、育てるのは人も緑も手間隙がかかるし、時間もかかります。けれど、育 ...

Copyright© 日本家族再生センター , 2025 AllRights Reserved.