「 DV 」 一覧
-
-
死にたくなるよねぇ・・・・いじめはどこにもあるし
最近の報道では、いじめ絡みで子供達が少なからず亡くなっているし、死なずに生きることに決めたと、カムアウトした少年の存在もありがたい。 いじめの認知件数は増え続けているし、文科省の対策も効を奏していない ...
-
-
困った男をどうする・・・男性支援の必要性・・
相変わらず、虐待報道やDV関連の事件の報道も後を絶ちません。報道を見る限り、凶悪な人が多くなったかのような印象を受けてしまいます。 司法判断もマスコミ報道も、DV加害者は男性=悪者、被害者は女性=弱者 ...
-
-
なんと、みんな誕生日だっ
昨夜のグルメナイト、新規参加の方たちや久々の参加の方たちが来られていつもながらに満員御礼に。 メニューはいつものように50品でスタンバイ。おすすめは特製鶏ハムやアラ大根。 それにお二人が当日、と前日の ...
-
-
モテ期の男・・・DV男でも・・
私のところにはDV絡みで多くの男たちがやってきます。彼らはカウンセリングやグループワークなどで、自分の問題に向き合い、癒されたり成長したり・・・。 何より、ワークで人の話を聞いたり、自分の気持ちや考え ...
-
-
みんなで家族だキャンプでホイ
今日は滋賀県は希望が丘野外活動センターでキャンプセラピーの予定。参加者は離婚や別居など家族の困難を体験された当事者の方達。離婚した母子やら、子供を引き離されたパパ、DVやモラハラで傷ついたり傷つけた被 ...
-
-
専門家の支援は? ・・・当事者性の意味
先日、遠来の知人がふらりとセンターを訪れてくださいました。その方は虐待やDVなどの被害者で、被害者支援の矛盾を身をもって体験しているだけではなくて、ご自身の親子関係も、児相の理不尽な対応で随分問題を抱 ...
-
-
支援もなく煽られる男たち・・・結婚は気をつけて・・
私のカウンセリングの半数以上は男性ですし、DVやモラハラの加害者とされた人も少なくなくありません。よく聞けばどう見ても、被害者なのだけれど、男性被害を立証・立件する仕組みがないから、夫婦間問題が起こっ ...
-
-
カモられる女たち・・・被害者支援の現実
私のところには、弁護士に相談したけれどなんか違うと思ったので依頼しなかった、女性相談に行ったけれど離婚しないと支援しないと言われて行けなくなった、シェルターでは問題解決できなかった、などという女性が支 ...
-
-
真面目男は危険? 宇都宮爆死事件に思う
先日の元自衛官の爆死事件の栗原さんが私のユーチューブ動画にコメント入れてたのを知ったのは事件の後のことでした。 https://www.youtube.com/watch?v=uIhMsUPZn5k ...
-
-
いじめもDVも減らないしぃー・・・ほんとはなくせるのにね・・
今朝の朝刊にはいじめが増えてるという記事が。不登校も増えて長期化してるとか。 いじめ防止法ができて、監視や報告のシステムができたから統計上は増えるのは当然。このあたりDV防止法ができてどんどん認知件数 ...
-
-
焦らずこだわらず・・・シェルターを出て、家族再生・・
今日はひと月ほどシェルターに暮らしておられた母子が退出されました。シェルターを出るのが名残惜しいと言ってくれてたママを見送らせていただきました。と言っても、また女ワークに参加されるとのことだし、これか ...
-
-
オイシー 幸せ♡
昨夜は恒例のグルメナイト、いつもより参加者が少なく、シェルターにいる母子や以前シェルターに居た母子が、和やかにおしゃべりしながらのスタートでした。 昨夜も50品くらいのメニューを用意してのスタンバイ。 ...
-
-
裸で大丈夫!!
多くの加害者、それが男であれ女であれ、その攻撃性が暴力となって相手を傷つけることになってしまいます。この攻撃性はあからさまなパワーコントロールだから、強者が弱者を支配し、コントロールしている状況と理解 ...
-
-
理屈じゃなくてさ・・・・自分を語るDV男たち
多くの加害男性は自分を語ることが下手だし、気持ちを語ることはとても困難です。大脳の問題という学者もいるけれど、神経シナプスは体験や学習で変わるから、大脳の性差は生育や生活環境の投影に過ぎないと私は考え ...
-
-
被害者支援で傷つく被害者
私の支援を受ける女性はたくさんおられます。実際カウンセリングのクライアントの45%は女性です。もちろん加害女性もおられますが、圧倒的に多いのは被害女性です。 その被害女性のかなりの方が、私のところに来 ...