「 支援 」 一覧
-
-
親子ってなんだ・・・共同親権の意味するところ・・
離婚届けには、子の親権をどちらが取るか記入するところがあり、そこにチェックした方の親が子の親権者となり、他方の親は子の養育に関する権利をほとんど失ってしまいます。だからこどもをどちらが取るかという親権 ...
-
-
幸せはどこから? 自己信頼・・自己決定 騙されちゃダメ コロナもワクチンも
昨夜はほんと一年ぶりくらいで、大阪はドーンセンターでのワークショップ。久々なのもあってか、参加者は少なく、リアル参加四名、オンライン参加二名と私の計七人。お題は「インタビューゲーム」向かい合った二人が ...
-
-
癒されない女たち・・・シンママの苦悩はどこから?
先日突然アクセスが一桁上がったこのブログ。なんでかわからなかったけれど、シンママのツイッターで私のあるページが紹介されてたようです。こんなひどいことを書いてる・・みてみてと。そのページっていうのが「殺 ...
-
-
世界は思考の投影・・・幸せも不幸せも・・・あなた次第。
私の支援は、状況を変えることではなく、当事者が自分と向き合い、自分を癒し成長することで、当事者自身も幸せになり、状況も好転していくと言う、そんな支援です。問題の起きた当事者にしてみれば、問題は相手だっ ...
-
-
DVモラハラホットライン始動・・・・
先日の土曜夕方、DVモラハラホットラインがスタートしました。一月から毎月二時間の研修やメンカン講座やグループワークなどに参加して、対人支援や電話相談の知識やスキルを獲得していただくだけでなく、社会病理 ...
-
-
自分を知る・・・世界を知る・・幸せになるために・・・殺されないために
今日は女ワーク・・と言ってもリアル参加は男二名に久々参加の女一人、ネット参加は男二名に女五名・・・結局十人の集まりとなりました。 お題は自分指数・・というワークでした。自分の性格とか感性について、どれ ...
-
-
当事者の当事者による支援の・・・・カンファレンス・・・メンカン認証研修会
昨日はメンカン協会の「認証研修会」でした。いわゆるカンファレンス(事例検討会)です。協会会員がそれぞれの援助実践を報告し、それについてみんなで語り合うという場です。 実際の事例について語り合うので、個 ...
-
-
お知らせ・・・親権についてのイベント11/7 滋賀県にて
共同親権・共同養育に関するイベントを11/7に滋賀県は草津市の市民交流プラザで開催。主催は「日本家族再生センター滋賀」です。 パネリストは、元滋賀県知事の嘉田由紀子さん、りむすびのしばはしさん、と私味 ...
-
-
寂しさの病・・・・心満たされず育つ子供たち・・・日本橋セッション
昨日は日本橋セッションでした。朝一のミニ講座は「薬物依存に関する研究」の紹介です。薬物依存に関するラットの実験で、ラットは薬物依存になってしまうという常識に対して、豊かな環境にあるラットは薬物依存にな ...
-
-
愛は癒し・・・なんだけど・・・現場は難しい
今日は女ワークでした。リアル参加五名・ネット参加六名・・けっこう賑やかに。お題は「マイ・レビュー」でした。映画、小説、音楽、絵画・・どんなものでもオーケー、表現者の表現に対して、論評し、それをみんなと ...
-
-
命と自由を奪われないために・・・今私たちにできること。
もう、国も地方も、政治家という人たちの腐れっぷりには反吐がでそう。国民の利益より、人々の暮らしより、政治家の利権、政党の利益のためにしか動かない、政治家ばかり。 そんな人たちを悪く言っても何も解決しま ...
-
-
多忙な日々、ひよこもやってきた。
このところ、あれやこれや忙しくて、ブログも更新できませんでした。17日木曜は日帰りで、東京に・・。新幹線はほんと速いわ!!京都・東京が二時間少しだものねぇ。夜バスの速さの三倍の速さ。値段も三倍・・・ま ...
-
-
転生庵レポート・・・収穫・・・泣き笑い
今日は転生庵に行ってきました。特に急ぎの作業もなかったけれど、じゃがいもの試し堀りとか、玉ねぎの収穫とか、えんどう豆やスナップエンドウの収穫を行いました。 天気も良かったし、時間もあったのでバイクの洗 ...
-
-
DVモラハラホットライン開設に向け・・・研修ちう
昨日は「DVモラハラホットライン」の電話相談員養成のための研修でした。昨日の学びのテーマは「社会病理と複合支援」でした。 世間に流通する支援は、ナラティブセラピーで言うところの「問題がシステムを作る」 ...
-
-
チンこ談義もほどほどに(笑)・・・性を語ればすれ違う、女と男
昨夜は月一恒例のグルメナイト・・・雨やら自粛やらでか少々出足は悪かったけれど、結局十人ほどの集まりになりました。 昨夜のオススメは転生庵でとれたえんどう豆の豆ご飯。4合のご飯が完売でした。他にも転生庵 ...