DVやモラハラ、デートDV等の暴力問題・家族を巡る不安や問題のためのカウンセリング・ワーク・シェルター等の複合的支援を行っています。

日本家族再生センター

「 暴力 」 一覧

おとなしいネオだけれど・・・

先ほど、連れ合いから電話があって、ネオの散歩中ネオに強くリードを引っ張られて連れ合いは転倒し、頭頂部をどこかに打ってたんこぶができたとのこと。連れ合いがリードを持つと、ネオは結構わがままに歩くし結構力 ...

ハードワークの池袋セッション

昨日は池袋でのフルセッション・・・朝一のおしゃべりは加害被害と傷つきの関係を深掘りするお話し。とかく人間関係を加害・被害の文脈に当てはめて、加害者悪人被害者かわいそう、というイメージで語られる昨今。 ...

共同親権・・・とりあえず法律化しそうだけれど・・・

今日の朝刊に、共同親権法案が通過してほぼ、立法化するらしい。今まで共同親権を求めてきた人、団体にはとりあえずご苦労様でしたと、労いの言葉をお伝えしたいし、この法律がこれから離婚後の共同親権としてうまく ...

みなさん家族ファンタジー好きだよねー♫ ほんとは家族は危険だけどね

殺人・傷害事件の半数は家族及び親族で占められているのは、家族が危険な人間関係だってことの表れだし、私のところにやってくる方達、家族問題の当事者の方にとっても家族はとっても危険だし、厄介なもの・・という ...

ワークは楽し・・・人は言語で世界を・・自己概念を創る

水曜・木曜・金曜とワーク三昧でした。メインテーマ「情動とセラピー」でした。脱暴力プログラムやら、その他もろもろのセラピーを行うときに、知識・意識領域に働きかけるだけでは、有効性はあまり期待できない・・ ...

学びは深く濃く・・当事者相互の語りから 元旦研修は唯一の学びの場

このお正月・・元旦二日と、家族再生センター恒例の元旦研修でした。私の体調のこととか諸事情で前回から転生庵ではなく、家族再生センターでの開催としています。 今年も十名の参加となり、この人数で、研修、食事 ...

男も辛いよ・・男性差別はあるんだよ・・

この前の日曜日、横浜でお喋りしたのは、男性差別の問題についてネット上で活動してるメンヘラ・JPの小山さんとの対談。映画レッドピルの上映会が終わったあとでした。   彼は勉強家だししつかりとした研究をも ...

今夜はグルメナイト・・・どうなることやら

今夜は月一恒例のグルメナイト。カウンセリングやグループワークで自身の問題をある程度解決できて、さらに対話スキルやら対人スキルをアップさせるためのアドバンス的な実習の場として設定しています。政府はこんな ...

知識だけじゃダメ・・・名古屋ワークのお勉強

一昨日の土曜は、名古屋セッションの一日。今回は乗り継ぎで失敗して転倒脱臼しないように、慎重に慎重に・・・ちゃんと米原で乗り換えて、会場にはかなり前に到着して・・・と。 はじめに来場してくれたのは、初参 ...

LGBTQ 私の場合・・・

来月10月8日京都は「ひとまち交流館京都」で第十七回日本男性会議を開催します。基調講演・パネルトークは太田区議の 伊藤 翼さん。テーマは「LGBT法って何なん?」で、当事者の視点でLGBT法について語 ...

ハードワーク無事終了・・・池袋セッション、カレー付き

昨日は池袋にて、朝イチから夕方までのフルセッション・・朝イチのミニゼミは「情動とセラピー」でした。 早朝の池袋、マクドで時間潰し 世間では加害者プログラムというと、教育プログラムだつたり、認知変容プロ ...

グルメナイトは穏やかに・・・

昨夜のグルメナイト・・・入れ替わりでの参加だったけれど、結局十人ほどの参加・・・メニューは40品以上でスタンバイ・・。これだけの品揃えは私にとってもかなりハードだけれど、私自身の修行とかトレーニングと ...

DVリテラシー・・・真の脱暴力支援とは

昨今、DV加害者プログラムと称して、行政を巻き込んでその啓発活動を活発化させてる団体もあるようだけれど、その代表は加害者プログラムは有効性は高くないと言ってるし、その方の訳した加害者プログラムの著者の ...

ようもまあ20年潰れずにきたわ・・家族再生センター20周年記念・・

行政やいわゆる専門家のDV・モラハラ支援が、あまり当事者の役に立ってない現実をあれこれ見聞するに、当事者視点での支援をやるために「日本家族再生センター」を立ち上げたのが20年前。 それまでは、主に、三 ...

名古屋においでー♬ 家族問題・・心の問題で 悩んでられる方もね

私は、この三十年近く、男性相談や、脱暴力のためのグループワーク、性別関わりなく多様な支援を行うカウンセリングやシェルター・・などなど、最先端の支援を行なってきたし、その有効性については、それなりのもの ...

Copyright© 日本家族再生センター , 2025 AllRights Reserved.