-
-
回復に寄与する支援・・
昨日の代々木セッション・・・朝はミニ講座「権力と支援」についておしゃべり。DVや虐待、精神病理など家族をめぐる問題についてその現実と支援における矛盾についておしゃべり。 差別的抑圧的構造を内包する社会 ...
-
-
権力と支援・・・・代々木でおしゃべり
2018/12/23 -カウンセリング日記
カウンセリング, メンズカウンセリング, 支援今日は代々木の国立オリンピック記念青少年総合センターでセッション。朝一のミニ講座は「権力と支援」についておしゃべりの予定。 ナラティブでは、セラピーに権力を持ち込まないことを前提にしているけれど、それ ...
-
-
友達リクエストをしてくださる方に・・
2018/12/21 -カウンセリング日記
最近は、いろんなところからいろんなメッセージが入ります。先日もアップルストアを模した「アップルミュージック」のようなところから、無料登録を受け付けました、無料期間のうちにキャンセルしないと会員として有 ...
-
-
なぜに今児相施設が必要なのか・・・
今日のカウンセリング、怒りに満ちた女性のお話を聞かせていただきました。以前子供を虐待したと悪意の通報を信じた児相が、虐待の根拠なく子供を施設に保護したまま、面会は許可しているものの、親元に帰さないまま ...
-
-
理屈ではなく気持ち・・頭ではなく体・・
今日はある方のお話をお聞きしていて、その方が「料理でも覚えようかなあ」と話されてました。 往々にして、DVやモラハラに走る男性はいわゆる真面目な方が多く、その方たちは伝統的な価値観を内面化してて、男は ...
-
-
あんたはダメな子・・・・親の呪いを解く
今日の女ワーク、「今年はこんなことがありました」なるお題で始まりました。語り合う中で、今年の最悪の出来事もその奥底は親の呪いの言葉に由来するという構造的な問題であるという理解に至りました。 このからく ...
-
-
プラグを抜く・・・
五ヶ月ほど前に書いてたブログ、読み返してみたら、我ながらいいこと書いてんな、と自画自賛で、再掲したくなりました。日本人が金融資本に支配された安倍自民に奴隷化されつつある現在、ますますこの概念は重要。フ ...
-
-
嬉しい報告・・・
先日、ある方から連絡がありました。児相絡みでかなりやばいことになりかかってた状況が、やっとひどいことにならずに済みそうとの報告でした。 報告の最後に、私の「助言通り、努めて冷静さを貫いた結果」だと結ん ...
-
-
育てる楽しみ・・・人も緑も
2018/12/10 -カウンセリング日記
昨夜はメンズクッキングでした。子供に会えないパパもいたし、非婚の女性、家族と別居中の方・いろんな当事者が参加されました。 それにしても、育てるのは人も緑も手間隙がかかるし、時間もかかります。けれど、育 ...
-
-
自己洞察できてる?
夫婦であれ、親子であれ家族間の葛藤や暴力で悩んだり傷ついたりされた方のお話を毎日のように聞かせていただく私。これまでに6,000件以上の加害者、被害者のカウンセリングをする中で見えてきたものは多々あり ...
-
-
育てる楽しみ、喜び・・・私の自負の源
2018/12/07 -お知らせ, カウンセリング日記
カウンセリング, メンズカウンセリング昨夜のディナーセラピーは なんとリッチな、ベーコンあさりのトマトソースパスタ、チキンレバーパテ、とんかつ、ポテトサラダ、お豆のサラダ、スフレチーズケーキ でした。 美味しいもの食べたら幸せになれるし、 ...
-
-
会場決定、今月の東京セッション・・代々木です。
今月23日のミニ講座、グループワーク、の会場は代々木のオリンピック記念青少年センターです。新宿駅から徒歩半時間、小田急線で参宮橋からなら徒歩5分くらいかな。 https://nyc.niye.go.j ...
-
-
子供を誘拐するのって・・・・ありなん?
子供の権利条約には、子供は両親に愛される権利があり、締約国はこの権利を保障しなければならない、と謳われています。日本もこの条約を批准しているのですが・・・・ 欧米では当然、この条約を意味あるものにする ...
-
-
妄想が世界を創る・・・・
フランクルはロゴセラピーの中で、人には存在することの価値がいくつかあって、その一つに創造する価値があると説きました。 人は単に欲求を満たすために生きているのではなく、自分の人生の意味を見出すことが人生 ...
-
-
自分を知る、自分を変える・・・・問題解決の近道
このところ、ワークやカウンセリングでちょー多忙。ワークやカウンセリングに来られる方は、それなりに家族問題を抱えておられる方で、問題解決を目指しているのは当然ですが、ワークやカウンセリングでは相手や状況 ...