DVやモラハラ、デートDV等の暴力問題・家族を巡る不安や問題のためのカウンセリング・ワーク・シェルター等の複合的支援を行っています。

日本家族再生センター

カウンセリング日記

女の加害者性に対するケア・・

投稿日:

現在の法律や制度・意識は加害者は男で被害者は女という前提で成り立っています。男性の被害者や女性の加害者は存在しない者にされていますから、当然支援もありません。もちろん、男性の加害者にもまともな支援はありませんが。

逆に言えば、女性は被害者であると言わないと支援を受けられないし、女性は加害者性について語ることはできません。ですから、男性の加害者が治らない、と言われているように、女性もまた自身の加害者性について、問題解決することは難しく、事件化したり病理化するのも当然の話。

事件化した時に、鬼嫁、鬼母、と揶揄されて指弾されるのは男性がDV夫、モラ夫と画一的で差別的に扱われるのと構造は同じ。

確かにDVや虐待など家族間暴力は許されるべきではないけれど、加害者とラベリングするだけではなんの問題解決にもなりません。もちろん分離罰則ということが無意味だとは言わないけれど、それも対症療法に過ぎす、根本的な解決策にはなりません。

で、私が行うのは、脱暴力支援ですが、それは更生でも教育でも指導でもなく、あくまで支援です。本人の回復や修復、要するに幸せになるためのお手伝い、そのためのサポートです。

女性加害者への具体的な支援の方法は、実は基本的には男性加害者と同じ。認知や行動様式に性差はあっても、怒りという感情やそれが暴力的な言動になる情動の有り様は男女に違いはありません。私の脱暴力支援は情動部分を重視しているので、ワークに性別の枠を設けなくても問題も起こりません。むしろ、異性の存在で同性だけより気づきも多くなるというもの。

そんな加害女性の語りの中から、被害者だと自認している女性の中にも加害者性があるということに被害女性も思い至ります。被害女性が自らの加害者性を理解した時に、加害者だと思ってたパートナー男性に対する理解が進みます。「夫も辛かったんだ、傷ついてたことを言葉に出せなかったんだ」などなど。

そう思えると、被害女性も一方的に傷つけられてたかわいそうな自分という自己認識から、お互いの無理解から傷つけあってた自分たちという自己認識になるので、不条理に対する怒りや恨みからは解放されます。

そういう意味で、加害者被害者を性別で振り分けるのではなく、一人一人の中に加害者性も被害者性もあるということに当事者が気づきを得られるような支援こそ、意味ある脱暴力支援だと思うけれど・・・・みなさんはどうお考えでしょう。

話変わって、今日は、事務所の借地の地代を払いに行ってきました。二万五千円。

 

この地代の他に、事務所購入時の借金返済に四万円、固定資産税に一万円、結局事務所からいただくお金のうち残るのは二万五千円、これが私の仕事の結果としての収入になります。年間三十万。すごいよね。他息子からは飯代、弁当代として3万、他、講師料、料理教室などで合わせて、年間八十万位が私の収入になります。月々七万弱ってところ。でもこれだけあれば、私には十分。車もないし、衣類は古着、移動はバイク、特に旅行するでもないし、欲しいものは安物見切り品ばかりだからねー。

 

 

 

 

 

 

ブログランキング参加しました。読んで良かったら、ぽちっしてね♫
にほんブログ村 家族ブログへ

-カウンセリング日記
-, , , , , ,

Copyright© 日本家族再生センター , 2024 AllRights Reserved.