DVやモラハラ、デートDV等の暴力問題・家族を巡る不安や問題のためのカウンセリング・ワーク・シェルター等の複合的支援を行っています。

日本家族再生センター

「 加害者 」 一覧

対話トレーニング・・・満員御礼の男ワーク

昨夜の男ワーク、紅一点を含めて、14人の集まりになりました。狭い部屋は自称DV男たちの熱い思いで、少々むさ苦しいほどに(笑)だもので初めてクーラーをオン。 お題は「こんな時なんて言う? 」なるワーク。 ...

点数じゃなくて・・心の基礎を打ち込んでくれぃ

男女年齢にかかわらず、いろんな方が困難を抱えて私のところに来られます。先日はテレビのワイドショーに出たせいもあってか、引きこもりや家庭内暴力に悩む方たちから連絡がひっきりなしに入ります。 もちろん、そ ...

お喋りは楽しくて!!

2019/06/04   -支援・援助論
 ,

一昨夜のメンズクッキングの後、一旦帰宅してジャケットに着替え・・・っていうのも、ラフなスタイルはだめって連絡があったもので・・・・・バタバタして京都駅からの夜バスに。 そのバスって、なんと個室・・新幹 ...

情けは人のためならず・・・川崎事件「一人で死ね」に思うこと

情けは人のためならず・・・これを「情けは人のためにならない」と理解する人も多いのかなあ、なんて思う私。もともとは、「情けは人のためではなくて自分のためだよ」との本来の意味が理解できてない人が多いのでは ...

やばいぞ日本・・・金も人も・・・

2019/05/28   -日常
 , , ,

今日はまたまた、痛ましい事件が起きてしまいました。登校中の小学生を狙ったらしい犯行で、ひとりの小学生と男性が死亡し、他にも多くの方が重軽傷を負いました。 犯人らしき男は自らを切りつけ死亡したとのこと。 ...

モチベーションはどこから? 不安? 怒り? 快感?

昨日の女ワーク・・・なんと、女の参加が二人、私を含め男が三人、男の方が多い集まりになりました。お題は「私のモチベーション」。 私たちが考えたり行動したりする、その動機はフロイトに言わせれば、無意識領域 ...

明日はグルメナイト・・・

明日はグルメナイト・・・ワークやカウンセリングを受けられてる方の実践トレーニングの場です。飲んで食べて話して・・・居酒屋ふうのセッションです。私はキッチンで料理を作る係で、みんなの場にはあまりいません ...

悩ましい家族・・混沌たる世界・・

昨日は代々木オリンピツク記念センターにて、一日フルセッション。朝一のミニ講座は「陰謀論」。私たちが判断や思考の材料にする情報は、いったいどこからやってくるのか、その意味はなんなのか・・この辺りを検証す ...

ノーコントロール・・・・自分を守るのは・・・

今日は代々木で朝から夜までセッション。暴力で妻さんが家を出た・・なんて困り果てた末に参加される方も少なくありません。 世間では、とんでもない許されざるべき加害者、治ることも難しい犯罪者・・のように扱わ ...

自分を知る・・・・量子的な存在としての自己 あるいは修復的支援のこと

昨日は天気も良く、桜の咲き始めた代々木オリンピックセンターから東は新宿ビル群、西は富士山が見えました。 昨日の代々木セッション、お勉強は「修復的司法・修復的支援」でした。法律とは何か、刑罰とは犯罪とは ...

今日は代々木です・・・楽しく学ぼうねー♬

今日は恒例の代々木セッション、お勉強は「修復的司法・修復的支援」。事件報道があれこれ流されて、凶悪な事件をどうするか、ということで、厳罰化やら監視や規制の強化が言われるけれど・・・おいおい大丈夫かあ。 ...

誰の問題か・・何が問題か・・・・事例から学ぶ

今日はメンズカウンセリング協会の認証研修会でした。いわゆる事例検討会です。協会会員の援助実践を持ち寄り、援助スキルを学び合うだけでなく、事例におけるリスクや回復の喜びを分かち合い、孤立した援助にならな ...

DVはなおる?

DVはなおる のタイトルで 著作を二冊上梓したけれど、この言葉を使った意味合いはいろいろあります。またこの言葉を受け取るにも、受け取る側の価値観もあり受け取り方も様々・・・どれが正しいとか議論するつも ...

知らない人には気をつけて・・・知ってる人にはもっと気をつけて

人間が怖い・・対人不安の強い人にとって、知らない人はみんな怖い・・のかもしれないし、知らない人に気をつけて・・不審者情報などが流されたり・・・けれどねぇ、統計で見る限り殺人や傷害事件の加害者は知らない ...

理屈じゃないんよね・・・心って

心ってむつかしい。フロイトは心を意識化できてる部分と無意識の部分とがあり、無意識の部分は野生のようなイドと倫理的な超自我とそれぞれに挟まれて葛藤する自我とでできていると仮定しました。 心の無意識の部分 ...

Copyright© 日本家族再生センター , 2025 AllRights Reserved.