DVやモラハラ、デートDV等の暴力問題・家族を巡る不安や問題のためのカウンセリング・ワーク・シェルター等の複合的支援を行っています。

日本家族再生センター

「 メンズカウンセリング 」 一覧

当事者の当事者による当事者のための支援・・・メンズカウンセリング

昨日のメンズカウンセリング講座は結局九名の参加となりました。簡単に近況報告を済ませた後、私はパワポを使いながら、コロナ騒動について説明。この騒動は生物学的な問題ではなく、政治的な問題で、世界統一政府を ...

コロナ騒動に学ぶ人権・・メンズカウンセリング講座

この二年ほどの間に世界は随分変わり果ててしまいました。あれほど人権がうるさく言われてた、欧米諸国で、激しい人権侵害が政府によって進められています。 マスクをしない生徒に警察が手錠をかけて校舎から追い出 ...

語った、笑った、・・・もう・・心満タン  30時間ワークショップ終了

30時間ワークショップの二日目は、ご飯、お味噌汁、納豆、スクランブルエッグ、卵焼きの朝定食でスタート。食後は雨上がりの転生庵周辺を散策していただきながら、俳句を楽しんでいただきました。 俳句ワークの後 ...

DVモラハラホットライン始動・・・・

先日の土曜夕方、DVモラハラホットラインがスタートしました。一月から毎月二時間の研修やメンカン講座やグループワークなどに参加して、対人支援や電話相談の知識やスキルを獲得していただくだけでなく、社会病理 ...

当事者の当事者による支援の・・・・カンファレンス・・・メンカン認証研修会

昨日はメンカン協会の「認証研修会」でした。いわゆるカンファレンス(事例検討会)です。協会会員がそれぞれの援助実践を報告し、それについてみんなで語り合うという場です。 実際の事例について語り合うので、個 ...

DVモラハラホットライン・・・・開設   

昨夜は、DVモラハラホットラインの最後の研修でした。一月からスタートして毎月一回、三時間の研修を重ねてきました。メンズカウンセリングの援助論を元に、電話相談をするのですが、研修生が全員それなりのスキル ...

社会が病んでるから・・・・治療すべきは社会ってこと

激しい雨の中、バイクでひとまち交流館京都まで走りました。メンカン講座です。前日から降り続いた豪雨は全国に甚大な被害をもたらしたようですが、近くの小川も氾濫寸前、今朝見たらやはり土手が壊れてたり・・   ...

自己受容・・・あるがままの自分でOKってこと!!

人の心は量子的とかパラドックスとか、私は人の心を説明するときにしばしばその発言をします。要するに、人は不一致や矛盾、不確実性やら偶然性を内包したカオス的存在で、その根本は決して合理的、かつ論理的な存在 ...

りんごは下から、人は上から・・・・腐ります。

昨日はメンカン講座・・緊急事態宣言のおかげで、急遽会場変更となり浅草橋のとあるカフェバーで開催となりました。参加は関西組あわせて十人ほどの集まりとなりました。 朝九時半から夜の八時まで・・十時間半の長 ...

no image

会場変更のお知らせ・・5/2 メンカン講座

5/2 開催予定のメンズカウンセリング講座の開催会場について、日本橋SBLででの開催が東京都の要請で開催困難となり、少し離れた別会場での開催となりました。 浅草橋のゲストハウスLittle Japan ...

日本家族再生センター JAFAREC ひと・まち交流館 京都

有効なカウンセリングってあるん? ・・・あるんです、メンズカウンセリング

昨日は、ひと・まち交流館京都にて、メンズカウンセリング第一講でした。 テーマは、メンズカウンセリングとは何か、とか社会病理について、とか・・さらには社会病理を読み解くためにリアルな問題として、陰謀論と ...

離婚会議と離婚後会議・・・修復的離婚の必須要件

最近は、離婚届がらみで仕事することがいくつかありました。裁判所で無意味に傷つけあって、家族解体していくのは本当に胸痛みます。そんなことのないよう、離婚するにしてもしないにしても、家族みんなが幸せになれ ...

マイサンクチュアリー・・・心の居場所

今日は女ワーク・・・リアル参加が五名、スカイプ参加が六名・・・うち男四名、女七名。お題は「マイサンクチュアリー」。自分のあるがままで心地よく過ごせる空間、安心や安全が確保される人間関係・・・などなど、 ...

手放せない利権、自己概念・・・

今朝のクライアントとのおしゃべり・・・経済が大変なことになってきてる・・・とのこと。そう、コロナ騒動です。第一波の時よりもさらに厳しくなってて、乗り越えられない人たちがたくさん出てきそう・・・そんな話 ...

苦しみも喜びも・・・答えは自分の中に・・

私の行うカウンセリングは、ロジャースのクライアント中心を基礎にしつつ、多少の精神分析的なアプローチやら、認知行動療法的な手法も取り入れつつ、メインは雑談療法のような、ナラティブアプローチであり、独自の ...

Copyright© 日本家族再生センター , 2025 AllRights Reserved.