DVやモラハラ、デートDV等の暴力問題・家族を巡る不安や問題のためのカウンセリング・ワーク・シェルター等の複合的支援を行っています。

日本家族再生センター

カウンセリング 支援・援助論 料理

情動とセラピーと

投稿日:

ナラティブセラピーにおいては「問題が問題だ」というテーゼがあります。問題を解決するためにシステムができ、システムに依存する人たちはシステムを機能させるために問題を必要とします。これでは、問題は終わりません。(DVでも虐待でもそういう現象が起こっています。)

ナラティブセラピーは最近福祉・医療分野でかなり注目を得ていますが、まだ一般的ではないし、必ずしも、その本質を理解できてナラティブセラピーを行う人が増えているようにも思えません。

また、ナラティブセラピーには、その限界もあり、決して万能でもないし、その可能性もまだまだ未知数です。とはいえ、セラピーにおける権力構造に着目し、問題を抱えるクライアントが「自分の問題」と捉える思考から解放され、問題を問題とする外部の価値観に問題を見出すことで、自己肯定し、あらたな自己概念を構築することで回復していく可能性を付与します。これは既存のセラピーでは不可能なことでしょう。

けれど、ナラティブの限界・・・それは問題の外在化とはいうけれど、社会化とは言わないことかもしれません。私の提唱するメンズカウンセリングは、問題の本質は差別抑圧構造からくる社会病理と捉えますから、問題を外在化するだけでなく社会化するところまでセラピーで言及します。そのあたり、フェミニストが問題の根源は男性支配の構造にあると捉えるのと似ています。男であってもやはり「個人的なことは政治的なこと」なのです。

となると、差別的な制度や法律、常識に対して法律や常識に異議を申し立てるだけならともかくクライアントの信念に基づいて、クライアントが違法行為や常識を逸脱する選択をした場合、セラピストはどの立ち位置に立つのか、社会規範・常識に立つのか、クライアントの人生、自己実現に立つのか・・厳しい選択を迫られます。

フェミニストは、クライアントの自己実現のためには男性支配の構造を否定し戦うことだとしました。それはそれで大切な考え方と思います。けれどフェミニストは自分たちのドグマをクライアントの自己決定より優先したが故に、フェミニストセラピーは権力構造化し、クライアントの回復が阻害されるという矛盾した結果になっているように思います。

で、私の提唱するメンズセラピーですが、クライアントの多様な選択(オールタナティブストーリー)を肯定し、その物語を共に紡ぐのはナラティブと同じです。けれどその際に、物語を紡ぐその多様性、可能性はどこから導くか・・メンズセラピーは既存の価値観から解放されていますからその基準も枠もありえません。で、私が拠り所にするのが身体です。

既存の価値観に縛られるのは意識であり体験からくる記憶です。けれど、身体や身体の一部として機能する情動は意識や体験記憶に必ずしも縛られているわけではありません。生存のために空腹や眠気、不安や怒りなど、身体感覚は意識とは別の回路で機能しています。かといって、情動は意識とまったく無関係に動いてるわけでもありません。

身体からくる情報も感覚器から入る外部からの情報もすべてフィルタリングされ、ノイズとして処理されるものと無意識的反応(情動)として対応する情報、さらには意識まであげて意識的に処理する情報と多層の処理が行われています。

暴力を含む様々な問題行動は、過去の体験記憶に結びついた情動の働きと無関係ではないから、情動に働きかけることもなく意識レベルだけに働きかけても問題行動は終わることはないし、なぜ終わらないかという理由もわからず、かえって、自己信頼が薄くなってしまいかねません。教育プログラムや更生プログラムが無意味と私が言うのはそういうこと。

以前、シェルターを利用されてた方が「どんな薬を飲んでも、どんなセラピーを受けても、入院しても、ちっとも楽にはならなかった」と言ってたけれど、既存のセラピーもまた認知や思考様式を変えようと意識領域に働きかけるけれど、歪んだ認知やら不合理な思考様式と判断する基準がどこにあるのか・・実は、そのクライアントの体験ではその歪みは生存には不可欠な体験だったろうし、合理的な思考なのです。ですから情動として定着しているとも言えます。

情動にプログラムされた行動様式を書き換えるには、過去の体験を上回るさらなる生存可能性として感じ得る体験を繰り返すしかありません。これは認知行動療法に似ていますが、表層的な体験や体感ではなく、過去体験の追体験を行うときにさらなる快感や平穏、感動や満足という体感を与えなければ、情動領域の書き換えは難しい・・と私は考えます。

カウンセリングでもグループワークでも、メンズセラピーは楽しい、面白い、感動、美味しい、快感、などの体感によって、不安や悲しみ、不信、苦悩、怒り、などの情動が優先的にプログラムされた体験記憶を書き換えていくことを主眼に置いています。

ああ、今日も小理屈たれてもたー。ダマシオの「意識と自己」をちょっとかじってもたからなあ。すんません。

 

そうそう、今日というか・・もう昨日ですね・・昨日はバイクのバッテリが上がってて、充電するのに一苦労。一日ゆっくりするつもりが、バイク充電でなんぎするし、なんやかやカウンセリングが三件もあったし・・へろへろ・・

 

とか言いつつも、好きなお菓子作りはちゃんとやるから・・ほんとアホだわ。

クリームチーズがやばくなってきたので、在庫処理にチーズケーキにしました。過熟なチーズはやはりうまい。

 

 

 

ブログランキング参加しました。読んで良かったら、ぽちっしてね♫
にほんブログ村 家族ブログへ

-カウンセリング, 支援・援助論, 料理
-, , , , , ,

Copyright© 日本家族再生センター , 2025 AllRights Reserved.