「 被害者 」 一覧
-
-
年寄りの私と、スーパータフな J・ボーンと・・・
今朝はモーニングシネマでジェイソン・ボーンを見てきました。シリーズの4作目。一応、これまでの作品は見てきてるので、ボーンの役柄も映画のスタイルも理解しています。 今回も、テーマミュージックは変わらず、 ...
-
-
死刑で犯罪が減らせるか?
今朝の新聞に日弁連が死刑廃止の方針を打ち出したとか。私に言わせれば遅きに失してる感は否めないけれど、国民性を考えるとまあ致し方ないかって所。 死刑を廃止していく世界的潮流の中で、死刑を維持してる先進国 ...
-
-
離婚するにもしないにも・・修復的支援が必要・・
今日は親子ネット関西の例会でした。十数人の当事者がそれぞれの理不尽な体験を語り合った後、私が少しファシリしてグループワークの時間も頂きました。 理不尽な体験というのは、夫婦間葛藤が司法の場での泥仕合に ...
-
-
変われるかDV男たち・・・
今夜は今期の「男の非暴力グループワーク」の最終セッション・・・なんだけれど、秋分の日で休日、しかも雨・・みんなゆっくりしたいよねえ。まあ、参加者が少なければ少ないで、濃密な時間を楽しめるというもの。 ...
-
-
慰謝料ってなんだ・・・・家族解体を助長する司法
葛藤を抱えたままの家族が離婚で葛藤を減らせるなら、離婚が悪いこととは思わないし、そもそも婚姻は両性の合意のみによって成立する、というのが民法の基本的な考え方なので、どちらか一方の意思を無視して、強制的 ...
-
-
女と男のおバカな集まり・・グルナイフィーバーで癒される?
昨夜は十五夜あいにくの曇り空。薄雲にかかった月を写してみました。こうして曇ろうが晴れようが、その空の上には、燦々と輝く月があるのでしょう。 目の前は何も見えない闇だったとしても・・その闇の上にはちゃん ...
-
-
減るはずないよなあ、虐待・・
警察の発表では、警察が児相に通告した虐待件数が過去最多だという。前年同期比で42%も増えたとのこと。内容では心理的虐待が増えて7割という。その心理的虐待も面前DVが七割と前年同期から随分増えている。 ...
-
-
女の語るDV男
今日の女ワークは初参加の方もおられて、DV・モラハラ夫さんとの関わりについて盛り上がりました。みなさん本音で語られますが、女がみんな被害者というわけでもなく、自らの加害性について語る女性もいて、加害・ ...
-
-
政治家も役人も腐ってるよねー
東京都の豊洲市場の盛り土問題とか、閣僚のおんぶ視察、富山市議の政務活動費不正、少し前の話だと甘利大臣の口利き疑惑・・ほんと次から次と、権力者の不祥事は続きます。 けれど、どうして同じようなことが繰り返 ...
-
-
みんなの味方・・・悪人を作らず・・・
昨日は調停中の方からお電話をいただきました。不安になったり、わかんないことがあったら調停の待合時間に電話してねと、お伝えしてたから、さっそくかけてくださいました。 私は弁護士ではないので、法的な助言は ...
-
-
喋った、食った、・・・満腹の一日
今日は朝一で埼玉は武蔵嵐山のヌエック(国立女性教育会館)へ。十時からのワークショップのレジメ、資料づくりが終われば、すぐにワークショップの時間となりました。 オープン時には二十数人入ってたけれど、しば ...
-
-
離婚も悪くない・・DV男たちの気づきと成長と
昨夜の男ワーク、ファシリはテルさん。お題は「自分の中のキャラクター」自分の心の中にはどんな感情があるか探して、それに名前をつけてみようというもの。 私は相変わらず、十人くらいのキャラクターが存在します ...
-
-
人格障害の家族と暮らす・・・
私のところにはDVやモラハラの加害・被害当事者も多く来談に来られますが、しばしばその本人や家族の方が人格障害ではないかと思われる場合があります。 法的対立でかなりこじれる場合が多いようですが、法的な解 ...
-
-
アイディンティテイーと苦悩・・・・敗戦の日に思う
今日はいわゆる終戦記念日・・・終戦・・確かに終戦なのだけれど、私がこの言葉に違和感を覚えるのは敗戦を終戦と言い換えて、国体(国の仕組み?)を維持できたとすることで、国民の敗者の屈辱を少しでも和らげよう ...
-
-
傷つきは時間をかけて癒して
DVやモラハラなどでの傷つきは大きな痛みを伴うし、回復も簡単ではありません。実際多くのケースでは、生育の問題や親のコントロール、職場の労働環境やら収入の低さ、保育や福祉のお粗末さ、などなど、様々な社会 ...