「 支援 」 一覧
-
-
悩ましい家族・・混沌たる世界・・
昨日は代々木オリンピツク記念センターにて、一日フルセッション。朝一のミニ講座は「陰謀論」。私たちが判断や思考の材料にする情報は、いったいどこからやってくるのか、その意味はなんなのか・・この辺りを検証す ...
-
-
ノーコントロール・・・・自分を守るのは・・・
今日は代々木で朝から夜までセッション。暴力で妻さんが家を出た・・なんて困り果てた末に参加される方も少なくありません。 世間では、とんでもない許されざるべき加害者、治ることも難しい犯罪者・・のように扱わ ...
-
-
夫婦はもめる・・・・
今日はカウンセリングが三件・・・いずれも夫婦問題・・・離婚調停中のケースが二件、同居だけれど、高葛藤の夫婦問題が一件。それぞれ個々の具体的なストーリーは異なるけれど、基本的な問題の構造は同じ・・。 こ ...
-
-
子供に会えない、会いたい、会えた・・・
昨夜はメンズクッキング・・遅れて参加の女性一人と別居、離婚などで単身生活を余儀なくされてるおじさんたちが四名。メニューは手まり寿司、紅茶煮鶏、白菜のおかかあえ、お味噌汁、桜餅・・ もちろ ...
-
-
ペアレンティングサポート(面会交流支援)卒業・・
今日は三年近く面会交流で当センターの支援を受けておられたパパが、支援卒業の報告をしに来てくださいました。もともとはエフピックの支援で面会交流を続けてたけれど、期間終了ということで、エフピックを使えなく ...
-
-
アホでよかった・・・今になってわかる本当の賢さ・・
厚労省の村木さんは無実の罪で逮捕、拘留され拘置所?内で知り合った、犯罪者の女性と関わることで、薬物や売春にはまる女性がなぜそうなるか、当事者から多くの学びを得たようで、解放後そんな女性のシェルターを開 ...
-
-
家族のような支援・・・ともに育ち合う空間
昨日は女ワーク、お題は「感情割合」。人は状況や他人に意識は向くけれど自分の感情にはなかなか意識は向きません。だから人や状況を変えようとやっきりなり、ますますこじれていきがち。そこでよく言われるのが「他 ...
-
-
自分を知る・・・・量子的な存在としての自己 あるいは修復的支援のこと
昨日は天気も良く、桜の咲き始めた代々木オリンピックセンターから東は新宿ビル群、西は富士山が見えました。 昨日の代々木セッション、お勉強は「修復的司法・修復的支援」でした。法律とは何か、刑罰とは犯罪とは ...
-
-
今日は代々木です・・・楽しく学ぼうねー♬
今日は恒例の代々木セッション、お勉強は「修復的司法・修復的支援」。事件報道があれこれ流されて、凶悪な事件をどうするか、ということで、厳罰化やら監視や規制の強化が言われるけれど・・・おいおい大丈夫かあ。 ...
-
-
殺したくなるんよねぇ・・・・裁判所で・・
昨日はまた痛ましい事件が起こりました。東京の家裁前で離婚調停中の妻が夫に刺し殺されると言う事件です。夫はアメリカ国籍で、自身も手首に切り傷を負ってるとのことだけしかわかりません。 世間の世論は、またD ...
-
-
じじいになりましたー♬
2019/03/20 -支援・援助論
カウンセリング, メンズカウンセリング, 支援昨日は、私の高齢者認定記念のバースデーでした。多くのみなさまに、お祝いのお言葉をいただきました。お返事ができてない方もおられることかと思いますが、感謝の思いをここに表明させていただきます。みなさまの日 ...
-
-
おバカな私だからこそ・・・
2019/03/19 -カウンセリング日記
DV, カウンセリング, メンズカウンセリング, 支援先日、マスターカードつきのアマゾンカードが届きました。いままでもビザカードは一枚持ってたけれど、海外で万一トラブった時に対応するための予備としてもう一枚、たまたまアマゾンで入会・年会費ただのカードが案 ...
-
-
誰の問題か・・何が問題か・・・・事例から学ぶ
今日はメンズカウンセリング協会の認証研修会でした。いわゆる事例検討会です。協会会員の援助実践を持ち寄り、援助スキルを学び合うだけでなく、事例におけるリスクや回復の喜びを分かち合い、孤立した援助にならな ...
-
-
女と男の朝までトーク・・・
昨夜は恒例のグルメナイト・・・女四人に男六人・・・子供達は3歳から13歳まで五人・・DVやモラハラの当事者でそれぞれの家族の有りようもさまざま。調停中だったり、未婚別居だったり、修復離婚だったり・・・ ...
-
-
DVはなおる?
DVはなおる のタイトルで 著作を二冊上梓したけれど、この言葉を使った意味合いはいろいろあります。またこの言葉を受け取るにも、受け取る側の価値観もあり受け取り方も様々・・・どれが正しいとか議論するつも ...