DVやモラハラ、デートDV等の暴力問題・家族を巡る不安や問題のためのカウンセリング・ワーク・シェルター等の複合的支援を行っています。

日本家族再生センター

「 心理 」 一覧

心の回復  難しい訳 でも大丈夫♬ メンズカウンセリングがあるし

先日も、いろいろ夫婦の困難を抱えた方のお話を聴かせていただきました。一般的には、相手が悪い、そんな相手とは別れた方がいい、あなたは悪くない、と助言を受けたり、あなたの状況は〇〇だから、この薬を飲めば治 ...

生活力・・これからのサバイバルスキル

今日はメンズクッキング・・・申し込みが数人だけれど、前回は申し込みがなくて流会となったけれど、今日は、数人でも申し込みがあるからありがたいもの。楽しくクッキングやお食事、おしゃべりができたらと思います ...

事例に学ぶ・・・メンカン認証研修会

今日は午前中からメンカン協会の「認証研修会」でした。いわゆる事例検討会という勉強会です。援助論とか、心理学とか、メンズカウンセリング理論とかを学んだメンカン協会会員が、さらに実祭の援助実践から学び合う ...

やばっ・・でも大丈夫・・・問題は状況ではなく・・ふ・あ・ん

しばらく、バタバタしてて、ブログの更新も途絶えておりました。さて、前回、ノーゲストだっとお知らせしたメンズクッキング・・・女性二名の参加がありました。用意した食材も無駄にはならずに済んだし、なにより、 ...

私の愛した、愛さなかった女たち ②

2022/01/13   -日常
 ,

昨日の女ワーク、相変わらずリアル参加は少なくて一名、オンライン参加は新規参加二名含めて六名、合わせて七名の参加。ワークは本人の動機付けを確認するワークを。新しい方は、他人の評価、承認の動機が多いのに対 ...

癒されない女たち・・・シンママの苦悩はどこから?

先日突然アクセスが一桁上がったこのブログ。なんでかわからなかったけれど、シンママのツイッターで私のあるページが紹介されてたようです。こんなひどいことを書いてる・・みてみてと。そのページっていうのが「殺 ...

メディアも政府も・・・信じちゃだめ・・・やはりね。

昨日は転生庵で野良仕事の予定が、雨で野良仕事はほとんどできず。とはいえ、できることはちゃんとしましたよ。それは、先週ミニ耕運機で耕した畑に有機肥料をいれること。そのために、乾燥牛糞を無料でゲットできる ...

本音語ればなぜか楽しぃ・・・朝まで生トークのグルメナイト

昨夜もグルナイでした。参加者は若干少なくて大人八名、子供二人・・。メニューはいつもながらに50品近くでスタンバイ。 私はほとんど、料理作って片付けての繰り返しで、ほとんど会話に入ることはありません。が ...

秘密を語れば・・・・・体験の書き換え・・

昨日は女ワークでした。リアル参加が八名にオンライン参加も五名、ワークが終わった頃に子連れママがふた組の参加で、結構な大所帯になりました。 昨日のワークのお題は「私の秘密」なるお題で、私の初めてのオリジ ...

自分を知る、自分を生きる・・・問題解決、幸せへの近道

水曜、木曜、金曜・・とワークが続いたけれど、女ワークはリアル参加、ネット参加合わせて十名ほどだったけれど、男ワークは三名の参加でこじんまりと、金曜今夜のワークは、リアル参加、ネット参加合わせて六名・・ ...

コロナ・三密・馬鹿なのアホなのとんでけー

日曜は東京でのセッションでした。9時からのミニ講座は心理学でいう「心の発達」についておしゃべり。生育の中で心の栄養が足りなかった人たちは、心の成長が止まったまま、頭や体は成長して大人になります。 こん ...

自己受容・・・あるがままの自分でOKってこと!!

人の心は量子的とかパラドックスとか、私は人の心を説明するときにしばしばその発言をします。要するに、人は不一致や矛盾、不確実性やら偶然性を内包したカオス的存在で、その根本は決して合理的、かつ論理的な存在 ...

エロもグロも時には役に立つ・・・・レスキューツールはなんでもあり?

今日は女ワーク・・ネット参加、男二人も含め十人の集まりとなりました。お題はレスキューツール。「辛い時、不安な時、困った時・・などなど、そんな時に危機を乗り越え、平穏を維持するために用いる、道具、人間関 ...

過去は変えられない・・・でも意味は変えられる・・

先日は「DVモラハラホットライン」の「電話相談員養成研修」でした。出足は悪かったけれど、一時間ほど後にはほぼいつも通り八人ほどの集まりとなりました。 研修参加者はほぼ全員当事者です。加害者だったり被害 ...

家族って他人だってば・・・家族幻想からの自由で幸せにね

昨日の大阪ワークでも、その前の男ワークでもお題は「マイルール」なるワークでした。ほとんど意識しない行動規範について「マイルール、ファミリールール、ソーシャルルール」に分別してみましょう、それをみんなで ...

Copyright© 日本家族再生センター , 2025 AllRights Reserved.