「 メンズカウンセリング 」 一覧
-
-
理屈じゃないんよね・・・心って
心ってむつかしい。フロイトは心を意識化できてる部分と無意識の部分とがあり、無意識の部分は野生のようなイドと倫理的な超自我とそれぞれに挟まれて葛藤する自我とでできていると仮定しました。 心の無意識の部分 ...
-
-
修復的離婚・・・みんなの幸せのため
2019/03/04 -カウンセリング日記
DV, カウンセリング, メンズカウンセリング, 支援さきほど、離婚がらみのブログを読んでたら・・ほんとそのおぞましさに不快感を超えた嫌悪感さえ感じてしまいました。浮気だのDVだの、カスだのなんだの・・たまたま覗いた幾つかの離婚ブログは女性のブログだった ...
-
-
壊さない、捨てない、修理する・・・大切にしよーね、モノも人も・・
ほんと虐待報道にイライラする私。安倍は、子供を守るために全力を尽くす・・みたいなことを言っちゃって、ほんとむかつく。どのマスコミも危険な親から子供を早く分離しろ、DV男から家族を保護しろ・・みたいな論 ...
-
-
誰のための支援か・・・・・お国のためじゃないし・・
今日も多忙でした・・・カウンセリングが四件のほか、電話での問い合わせも何件かあったし・・。私のカウンセリングは基本、クライアント中心雑談療法だけれど、メンズカウンセリングと称するのは、世間の価値観とは ...
-
-
だめだこりゃ・・・カウンセラーのレベルがねぇ・・お・そ・ま・つ
昨年はカウンセラーの資格を国家資格化するということで公認心理師なる資格ができました。あまり世間では理解されていませんが、これまで、カウンセラー関連の資格はあれこれあったけれど、全て任意資格で、公的なも ...
-
-
当事者性の援助・・・・メンズカウンセリング講座
昨夜はしんしんと雪が降ってたので、朝が心配でした。が、幸い気温は低くなくて路面は溶けてて一安心。 荷物を乗せてバイクで会場に 今日のメンズカウンセリング講座第一講は「メンズカウンセリングとは」と言うテ ...
-
-
魂のセラピー? ーん 胡散臭いよねぇ・・
今日は女ワークでした。近況報告のあとは、絵本「チーズはどこに消えた」の読み合わせ。続けて「人生曲線」なるワークを・・・けれど、パソコンがダウンして、スカイプ組は自習に。 ワークのあとはにゅうめんと、チ ...
-
-
結婚も離婚も妄想だし・・・
結婚したら幸せになれる、おめでとう・・離婚したら不幸になる、かわいそう・・・こんな世間の常識が、多くの当事者の人生を聞かせてもらう私には、まったくの共同幻想、妄想にすぎないとしか思えません。 結婚しな ...
-
-
Tokyoミーティング・・・代々木で待ってるよー♬
今日はお昼から、日本橋SBLでなかむらさんちのワークショツプ。私は一時間ほど、スカイプ参加できるかな。 明後日月曜祝日は、代々木の国立オリンピック記念青少年センターで、私のフルセッション。朝一の講座か ...
-
-
情動とセラピーと
ナラティブセラピーにおいては「問題が問題だ」というテーゼがあります。問題を解決するためにシステムができ、システムに依存する人たちはシステムを機能させるために問題を必要とします。これでは、問題は終わりま ...
-
-
ハードスタディー27H メンズカウンセリング元旦研修
2019/01/03 -イベント
カウンセリング, メンズカウンセリング, 心理いやー、皆さんよく頑張りました・・私もね。研修は元旦のお昼からスタートだけれど、来るなりお昼ご飯のおうどんから。 今年は、イントロの自己紹介は簡単に半時間ほどで済ませて、メンズカウンセリ ...
-
-
回復に寄与する支援・・
昨日の代々木セッション・・・朝はミニ講座「権力と支援」についておしゃべり。DVや虐待、精神病理など家族をめぐる問題についてその現実と支援における矛盾についておしゃべり。 差別的抑圧的構造を内包する社会 ...
-
-
権力と支援・・・・代々木でおしゃべり
2018/12/23 -カウンセリング日記
カウンセリング, メンズカウンセリング, 支援今日は代々木の国立オリンピック記念青少年総合センターでセッション。朝一のミニ講座は「権力と支援」についておしゃべりの予定。 ナラティブでは、セラピーに権力を持ち込まないことを前提にしているけれど、それ ...
-
-
育てる楽しみ、喜び・・・私の自負の源
2018/12/07 -お知らせ, カウンセリング日記
カウンセリング, メンズカウンセリング昨夜のディナーセラピーは なんとリッチな、ベーコンあさりのトマトソースパスタ、チキンレバーパテ、とんかつ、ポテトサラダ、お豆のサラダ、スフレチーズケーキ でした。 美味しいもの食べたら幸せになれるし、 ...
-
-
学べ・・・当事者から、事例から・・・
今日はメンズカウンセリング協会の認証研修会でした。世間でいう事例検討会に近いものでしょうか。会員それそれの援助実践を報告し学び合い、支援をより良いものにしたりリスクを分かち合ったり、という目的です。 ...