DVやモラハラ、デートDV等の暴力問題・家族を巡る不安や問題のためのカウンセリング・ワーク・シェルター等の複合的支援を行っています。

日本家族再生センター

「 カウンセリング 」 一覧

no image

会場変更のお知らせ・・5/2 メンカン講座

5/2 開催予定のメンズカウンセリング講座の開催会場について、日本橋SBLででの開催が東京都の要請で開催困難となり、少し離れた別会場での開催となりました。 浅草橋のゲストハウスLittle Japan ...

過去は変えられない・・・でも意味は変えられる・・

先日は「DVモラハラホットライン」の「電話相談員養成研修」でした。出足は悪かったけれど、一時間ほど後にはほぼいつも通り八人ほどの集まりとなりました。 研修参加者はほぼ全員当事者です。加害者だったり被害 ...

日本家族再生センター JAFAREC ひと・まち交流館 京都

有効なカウンセリングってあるん? ・・・あるんです、メンズカウンセリング

昨日は、ひと・まち交流館京都にて、メンズカウンセリング第一講でした。 テーマは、メンズカウンセリングとは何か、とか社会病理について、とか・・さらには社会病理を読み解くためにリアルな問題として、陰謀論と ...

離婚会議と離婚後会議・・・修復的離婚の必須要件

最近は、離婚届がらみで仕事することがいくつかありました。裁判所で無意味に傷つけあって、家族解体していくのは本当に胸痛みます。そんなことのないよう、離婚するにしてもしないにしても、家族みんなが幸せになれ ...

マイサンクチュアリー・・・心の居場所

今日は女ワーク・・・リアル参加が五名、スカイプ参加が六名・・・うち男四名、女七名。お題は「マイサンクチュアリー」。自分のあるがままで心地よく過ごせる空間、安心や安全が確保される人間関係・・・などなど、 ...

怒ろう・・・感情の受容と言語化

昨日は日本橋は懐かしの蛎殻町のSBLなる施設でのセッション。九時からのミニ講座は、コロナワクチンの嘘についてとユングの影についてのおしゃべり。 自らの無意識に抑圧された感情が対面する相手に投影された場 ...

幸せはどこに?・・・・

家族間葛藤やらDVだのモラハラだの・・・多かれ少なかれ、どの家庭でも何かしら問題を抱えています。一見、幸せ家族のように見えても、誰かが辛い思いをしてたり、心通じ合うこともなく、ただ同居してるだけとか・ ...

日本家族再生センター JAFAREC 料理も暮らしもいい・かげん

料理も暮らしもいい加減・・・な料理教室

この本、もう24年も昔に出版した本で、今は絶版、アマゾンで2000円ほどで買えるかな。当時はやりの環境問題と食生活をリンクさせたエコクッキングというテーマで、レシピとエッセイを載せました。あの頃は、ま ...

カップルカウンセリング・・・・ってどうするの?

このところ、カップルカウンセリングが何件か続きました。みなさんおっしゃるのは、二人だけだったら、必ずもめて余計にこじれたけれど、味くんに間に入ってもらうと、なぜか対話がスムーズにできて、冷静に判断でき ...

手放せない利権、自己概念・・・

今朝のクライアントとのおしゃべり・・・経済が大変なことになってきてる・・・とのこと。そう、コロナ騒動です。第一波の時よりもさらに厳しくなってて、乗り越えられない人たちがたくさん出てきそう・・・そんな話 ...

苦しみも喜びも・・・答えは自分の中に・・

私の行うカウンセリングは、ロジャースのクライアント中心を基礎にしつつ、多少の精神分析的なアプローチやら、認知行動療法的な手法も取り入れつつ、メインは雑談療法のような、ナラティブアプローチであり、独自の ...

正解はない学び・・・人生の意味  満員御礼新宿ワーク

昨日の東京セッション、コロナ騒動で使いづらくなった公的施設をキャンセルして、急遽新宿の民間会議室を借りました。自由に使えると言うものの、値段は高いし、部屋は狭いし・・・。 天気やらコロナやらで、参加も ...

日本家族再生センター JAFAREC グルメナイト

感情の発露・・・ハイリスクで高度な回復のメソッド・・グルメナイト

昨夜は月一恒例のグルメナイト・・・当事者男女十数名が食べて飲んで、語り合うイベントです。もちろん、ハイリスクなので一般参加はお断りし、ワークやカウンセリングである程度、スキルアップした当事者だけのクロ ...

日本家族再生センター JAFAREC 転生庵 ネオ

今年も濃かった元旦研修30時間

今年の元旦研修は転生庵で開催しました。バイクで前夜入りするつもりが、寒波の襲来でバイク入りは諦め、電車で移動、駅からはスタッフに車でのお出迎えをお願いしました。 元旦の朝はうっすら残雪  ネオも寒そう ...

本年も宜しくお付き合い下さいね♬

年があけて、今転生庵のホール床暖のフロアでねっころがってます。床暖があったかいので毛布一枚あれば、十分。ブログ書き上げたら、朝までこのまま就寝。布団は上も下もなくても十分。 この冬は自宅でも、掛け布団 ...

Copyright© 日本家族再生センター , 2025 AllRights Reserved.