DVやモラハラ、デートDV等の暴力問題・家族を巡る不安や問題のためのカウンセリング・ワーク・シェルター等の複合的支援を行っています。

日本家族再生センター

「支援記録」 一覧

ハードな一日でした。

今日は朝一からのカウンセリングのあとは、ペアレンティングサポート(面会交流支援)が二件、カウンセリングも計三件、シェルターの晩御飯作りもあったし、ほんと朝から夜まで、休みなしのハードワーク。おつかれさ ...

実家に集合・・・のような・・・グルメナイト

2018/01/20   -支援記録
 

昨夜は月一恒例のグルメナイト。出足は遅いけれど、いつもながらに九時頃からどんどん混みだして・・・ 買い出しに出たスーパーで・・・買わないけれど・・・ 昨日のオススメはシシャモ南蛮漬と鶏ハム それに巻き ...

私・・センセではないけれど

昨日の女ワーク、ほんとにひさびさにこじんまりと、スカイプ参加合わせて四人のあつまりでした。 お題は「紹介したい嫌な人・素敵な人」で、それぞれ体験した人間関係を善悪ではなく好き嫌いで再検証していただきま ...

性の抑圧とモテ男・・・メンズクッキングでのお話

DV加害者の脱暴力・・・暴力を振るわない男になろう・・なんて言うけれど、そんなのはまやかし。暴力でなくても人をパワーコントロールし傷つけたり、抑圧したりは当たり前の世界。権力、権威、金、知識、すべての ...

語りは続く・・・

2018/01/03   -シェルター, 支援記録

昨夜はよく寝ました。自宅で七時間ほど眠ったかな。で、起きたらさっそく事務所に出かけてお昼ご飯を作りました・・ 四年越しで冷凍してた、山科名物引き離し餅でお雑煮 二夜のお泊り組も七名程いたようで、またま ...

ちょーハード・・・元旦お泊まり研修

いやー、よく働きました。元旦は朝からカウンセリングで昼からメンズカウンセリング元旦お泊まり研修で、いきなりランチづくり。 参加は結構多くて、なんだかんだと十数人。簡単な自己紹介からはじまって、メンズカ ...

料理は楽し・・世にも奇妙なシェルター

昨日、今日と、のんびり過ごしてます。とは言っても、シェルター利用の方もおられるし、明日のお泊まり研修に向けて前日入りされた遠隔地の方もおられるし・・事務所で活動しているのはいつもと変わりません。 明日 ...

みんな家族みたいに・・パーティーだっ 

昨日は朝からのミニ講座とワーク、クリスマスイブの日なのに、みなさん結構参加くださいました。   ワークはジェンダー意識と好き嫌いの感情の自己分析のワークを。   お昼からはクリスマ ...

今日は私の忘年会

朝は忘年会のための買い出しに。その後、スカイプでのカウンセリングを済ませて、お鍋の準備。鍋は簡単に鶏鍋で・・・なんせ今年はカニも野菜も高くって・・・。 そんな私の忘年会・・・・なのに、なぜかボーナス出 ...

尽きない語り・・・夜の明けるまで

2017/12/16   -イベント

昨夜は月一恒例のグルメナイト。さすがに寒いからか出足は遅くて、初参加の方が最初のお客さん。メニューはいつものごとく。昨夜のおすすめは豆腐の蒲焼、わらじ豚カツ、パッタイなどなど。   そうこう ...

女と男のすれ違い・・・対話不全の調整・・

昨日もちょーハードな一日。14時間ほどぶっ通しで喋ったり聞いたり、しながら料理もしたり・・・ほんと休みなしでした。 語り合うテーマはもちろん家族問題、壊れた家族を再構築するための戦略会議だったり、壊れ ...

昨日もハードでした。

昨日は、急なカウンセリング依頼もあって、朝からバタバタでした。というのは、前夜の読書が三時半頃まで続いて、カウンセリング依頼の電話で目覚めたのが九時。あっちゃー、ということで、おべんと作って買い物して ...

結婚ってなんだ? 日本橋で吠える

昨日は月一恒例の日本橋ワークの日。いつものように夜バスで東京に来たけれど、前夜はとなりのおっさんのいびきがきつくてあまり寝られませんでした。(苦笑) とはいえ、定刻に東京に着いたので日本橋会場までテク ...

DV女認定!! 自分を受け入れる女ワーク11/22いいふーふの日

今日は11月22日、世間では「いいふーふ」の日らしい。とは言え「いいふーふ」ってなんでしょね。 いい母、いい父、いい家族・・・こんな家族幻想が世に溢れてて、そのツールであるマイホーム、マイカー、それな ...

安全で自由な語りの場・・・メンズクッキング

2017/11/20   -支援記録

昨夜は月一恒例のメンズクッキング。女性の参加者は1名、遠来のゲストを迎えて、いつもながらに楽しくクッキング。 メニューは、カルボナーラに紅茶煮鶏、大根ミネストローネ、スパニッシュオムレツに炊飯チョコケ ...

Copyright© 日本家族再生センター , 2025 AllRights Reserved.