DVやモラハラ、デートDV等の暴力問題・家族を巡る不安や問題のためのカウンセリング・ワーク・シェルター等の複合的支援を行っています。

日本家族再生センター

「支援・援助論」 一覧

騙されないで・・恐怖に支配される私たち・・

2023/03/07   -支援・援助論, 日常

日本ではまだまだだけれど、世界ではコロナ・ワクチン騒動の闇が少しずつ暴かれていて、コロナ・ワクチン騒動以外でも、ウクライナ問題にしても、2020選挙不正に関しても、9.11にしても、それらの事件が闇の ...

うさんくさ SDGs もLGBTQも・・

ここんところネット上を賑わせてるコーロギ問題に加えてゴキブリミルクなんて言葉も言われるようになってます。いずれも、高タンパクで人口爆発に備えて、昆虫食で対応しようとの言説で、それらの開発が、政府・財界 ...

遊ぼう・・・「遊び」を知らない大人たち

水曜、木曜と、ワークのお題は「遊ぼう」でした。ワークの前には、なぜ「遊ぼう」なのか、10年ほど前の日経サイエンス別冊の「心と脳のサイエンス」から、遊ばないとダメ・・なる論文を利用させてもらって、遊ぶこ ...

おそらく唯一の支援・・・メンズカウンセリング・・

昨日はメンズカウンセリング講座でした。三ヶ月に一度の開催で、京都と東京と交互に開催しています。昨日は京都開催で、これまでは京都市の施設を借りていましたが、今回は再生センターで開催してみました。 朝の九 ...

久々の孫娘の来訪・・のようなグルナイ

昨夜は月一恒例のグルメナイト・・例によって、50品くらいのメニューでスタンバイ。本当クレイジーなメニュー設定・・・なんだけれど、これも私のクッキングスキルの維持のためのトレーニングとして、二日三日ほど ...

死にたい人と・・・聴けない相談員

しばしば、死にたい気持ちがどうにもできない・・と電話かけてくれたり、こどもの世話なんかもういや、母親なんかしたくない・・と悩みを伝えてくれたり・・ 不安に耐えられない・・と言ってこられたり・・・私は切 ...

アイディンティティーの構築・・・・これとて社会と無縁じゃない

昨日は女ワークを。リアル参加とオンライン参加合わせて11名ほどに。お題は久々に心理テストを。エリクソンの自我同一性のチェックシートでした。 当然のことながらワークに長い間参加しておられる方やカウンセリ ...

仕事も徐々に回復?・・・確かにいい仕事はしてるしなぁ(笑)

今日は一件のキャンセルがあったものの、他三件のカウンセリングを行いました。うち、お二人はほんとに久しぶりの方、ブログで私の状況は理解してくださってたとのことだけれど、お一人は私の状況に気遣ってか、私の ...

12年まえと変わらん私・・ブレてないとも言えるし、たいして成長してないとも言えるし

たまたま調べごとしてたら、12年ほど昔のブログのページが気になって読んでみました。今読み返しても、特に違和感もないし、言ってることは今と同じで・・・変わってないなあっていう安心感と、たいして成長もして ...

対話は意識的にも無意識的にも・・・

昨日は池袋会場で朝は九時からフルセッションに。朝イチのミニゼミでは人の人たる所以の神経組織、ミラーニューロンについてお喋り。この神経組織、人が成長の過程において言語や行動を無意識に他者から模倣し自己の ...

語れば自分が見えてくる・・・グルメナイトの楽しみ

昨夜は月一恒例のグルメナイト・・初参加の方も含めそこそこの賑わいになりました。語りもそこそこ深まって・・ちんこの話はほどほどに・・・傷つきやら、共感やら・・世間では語れない体験をいろいろ語れたようで、 ...

幸せはねー・・相手にもらうんじゃなくて・・自分で作るものかな・・

一昨日は、揉める夫婦の原因として相互理解の欠如、コミュニケーション不全があり・・その原因はそれぞれが別々の家族ファンタジーを信じてて、なおかつそれに気づいてないこと・・結果的にそれが相手に対するめんど ...

めんどくさい女にめんどくさい男・・・当事者が揉めるわけ・・

なんかバタバタしてて、しばらく更新できてませんでしたね。今日は月一恒例の通院日。検査結果は順調に推移してまして、前立腺癌の活性はさらに低下しているようで、今のところ薬剤耐性を持つ様子はありません。 一 ...

回復は順調かな・・糖質制限ゆるめつつ・・

先日のブログ更新では「でんぷん祭り」なんちゃって書いたけれど、糖質制限をさらに緩めてもいいかなとの判断です。それは腫瘍マーカーの数値が順調に低下していること、ここ数日、腸骨の明け方の激しい痛みがほぼな ...

深まる語り、動く感情・・涙あり、笑いありの二日間・・元旦研修お疲れ様

昨日は元旦研修二日目。元旦初日が主に講義だったのに対し、二日目はワークショツプをメインとしましたが、ワークシートを使ったワークの他、主に体を使ったワークや、お喋りしながら疏水べりを数キロ歩くフィールド ...

Copyright© 日本家族再生センター , 2025 AllRights Reserved.