DVやモラハラ、デートDV等の暴力問題・家族を巡る不安や問題のためのカウンセリング・ワーク・シェルター等の複合的支援を行っています。

日本家族再生センター

カウンセリング日記 支援・援助論 日常

時は速いわ・・今は木の芽時

投稿日:

今日は五月の二日・・本当に早いもんです。三年前の今頃どうにも坐骨神経痛が治らないと思って、六月に病院に行ってみると、坐骨神経痛どころか、前立腺癌ですでに腰椎やら骨盤、リンパ節などに転移しててステージ4というやつでした。即入院してほぼ一ヶ月はベッド生活でしたが、車椅子で来談室に行って、オンラインのカウンセリングもたまにやってました。あれから三年・・はぁー

前立腺癌S4の場合五年生存率六割で四割は五年前に死んでしまうということ。外科的には手遅れで対応できないので、ホルモン療法剤での治療にはいったけれど幸いに二年間ほどは順調に治療が進み、がん細胞も退縮したみたいだけれど、その後薬が効かなくなり、腫瘍マーカーが増え始めて、がん細胞が増え出したみたいです。そのころはまだ他への転移はないみたいでしたが。

で、ホルモン療法剤に抗がん剤を合わせて治療してたけれど、なかなかマーカーは下がらず、やっと先月半年ぶりに下がったということ。このまま下がり続けてくれたらいいけれどね。

体調としては、抗がん剤からくるしんどさや痛みがはんぱなくて、歩くのも移動するのも大変で、作業効率がとても悪い・・・けれど、メンタルはなんも問題なくてハッピーといえばハッピー。不安も恐怖もありません。感謝と喜びに満ちた日々と言っても過言ではないし。

こんな今の私なんだけれど、なんか最近は重いケースのお話を聞くことが多いような気もしますね。木の芽時という時期なんだけれど、それは心身が不調に陥りやすい時期ということらしい。寒い時期を乗り切って、日差しも暖かく過ごしやすい時期で、みなさん春を謳歌する季節、あちこちで幸せそうな風景が・・・・なんだけれど、自分だけは相変わらず・・・

ということで、自分だけが世間の春の楽しみから取り残されたような気分になるのか・・どんどん心も人間関係も荒んできて、どうにもならなくて・・のヘルプコールが入るというわけ。幸せかどうかって、外からはわからないのに、なんかみんな幸せそうで、自分だけがしんどい辛い・・これも○○のせいだ△△だったからだと問題を転嫁しつつネガティブな感情で自分を支えようとする・・これでは幸せは逃げていくよねー。

そんな方のお話を聞かせてもらったり、ガーデニングを楽しんだり、お菓子づくりやクッキングを楽しむ今の私だけど、これからどうなるのかなー・・なんせ時間が早すぎるからねー。後始末せずに転生するのも申し訳ないし、安心してみなさんから転生のお祝いがいただけるよう、私の特殊な援助論や援助実践や施設を継承してくれる人を育てなくてはね。ああー時間が欲しい。

 

 散歩道で楽しむすずらん、ブラックベリー、フジ

ブログランキング参加しました。読んで良かったら、ぽちっしてね♫
にほんブログ村 家族ブログへ

-カウンセリング日記, 支援・援助論, 日常
-

Copyright© 日本家族再生センター , 2025 AllRights Reserved.