DVやモラハラ、デートDV等の暴力問題・家族を巡る不安や問題のためのカウンセリング・ワーク・シェルター等の複合的支援を行っています。

日本家族再生センター

イベント お知らせ カウンセリング日記 支援・援助論

当事者が支援者になるって・・・なれるの?

投稿日:

世の対人支援を行なっている方達、それなりの勉強をして資格を取って、それなりの場所でそれなりの支援をおこなってるのだけれど、支援を受けた当事者から私はしばしばその悪評を聞かされることがあります。ふんふんと聞いてはくれるけれど、何も助言してくれなかった、なんどカウンセリングを受けても楽になれなかった、一方的な助言を押し付けられた、離婚しないと支援しないと言われた、殴られたらまた来たらいいと言われた、混乱してるうちにシェルターに入れられた、シェルターではほんとの名前で呼ばれなかったし他の人と話すのを禁止された、たらい回しにされた、支援者がDV問題についてあまりわかってなかった、シェルターにはいったら、精神科医に受診させられた、・・・などなどさまざまな苦言を聞いてきた私です。

世間の支援者に対して、当事者はなかなか支援してくれる支援者やカウンセラーの悪口を言うことはないのかもしれません。支援を受けられなくなったらもっと困ることになるかもしれないと思うと、なかなか本心を語れず支援者の機嫌を損ねないよう、気を使って話しますからね。ですから、支援者はなかなかクライアントの本心について理解できないのかもしれません。もちろん支援者は悪意はないし、クライアントのためを思って動いているのは確かなんだろうけれど・・・

どうしてこんなことになるのか・・これは私の推論だけれど、支援者は自分の援助論なり援助スキルにそれなりの自負を持ってるだろうし、支援がうまくいかない時は、クライアントの認知の問題とか、病理の問題とか、クライアントの問題に転嫁しやすいし、支援の枠組みの限界の問題もあります。特に組織の中で支援していれば、組織の方針に逆らえないとかやりたい支援ができないとか・・・

その点私はどこの組織にも属さず、行政の補助も受けてないし、リスクを自分で引き受けたらどんなことも可能です。自分の援助論で自由に支援できます。なにより、成績とか点数とか予算とか世間の評価とかを気にせず、それらから離れた個々のクライアントの世界に入り込み、共に物語を紡ぐことが可能です。

クライアントがその人生を語る時、私もそれに合わせて自分の人生を語ります。人生物語の共著者になるわけです。一方的にクライアントの秘密を聞くと言うことは、クライアントにしてみれば、弱みを握られるわけですから語るほどに立場が弱くなっていきます。権力構造がクライアントをクライアントたらしめ、支援の場でもさらにその構造が強化されると言うこと。ですから、回復が阻害されると言うことになってしまいます。

私はそれを防ぐためにクライアントを劣った者とか、病んだ者とか極力そう言った見方でみないようにするし、クライアントの人生に対する尊厳を傷つけないように心がけます。これは私が一人の当事者であること、クライアントと同じ世界を体験している者としてクライアントと向き合うことを意味します。私が当事者性の支援というところです。

当事者に寄り添えない多くの支援者ではなく、クライアントの語りに自分の人生を重ねられる支援者でありたいと思うところです。だから、私は当事者がいずれ支援者になってクライアントを支援していくということに対し、積極的な意味を見出していますが、実際に当事者が支援者になるのは簡単ではありません。とても困難なこととも感じています。十分に回復していないと支援の中で自分の問題が出てきて、辛くなるとか防衛が働いてクライアントをコントロールしてしまうとか、クライアントを傷つけてしまうとか・・・・

実際私のところでも支援者を養成するステージはあるのですが、研修生同士の語り合いの中で傷ついたり傷つけたり、依存関係になつたりということは少なくありません。問題を抱えた当事者が集まるのですから、当然と言えば当然。とはいえ、当事者が支援者になることが全く不可能というわけでもありません。それなりに回復し、それなりの支援をおこなってる方もおられます。それがただカウンセラーという立場ではなくても、教育現場だったり、世間の職場だったりするわけですが・・・。

一人一人の回復当事者が新しい生き方、社会とのあらたな関わり方を見出し、人をコントロールしたり抑圧したり、支配したりしない人生を生きることで、その周囲の人たちが癒されていく・・そんなこともまったく不可能とは思つていません。

けれどねえ、これって、その人の人生が変わらないと無理なわけで、知識や資格を持ったからってできることではないし、世間の価値観に縛られないだけの確たる自己信頼を獲得してないと無理な話。とはいえ、人生の底打ち体験をした当事者にとって、新たな人生を再構築するのは案外、簡単なのかもしれません、何も問題のない人生を送っている人たちに比べて・・・もちろん、そこには底打ちした当事者に寄り添い、しっかり人生物語を紡ぐことのできる支援者・・セラピストの存在が不可欠なんだろうけれど・・・そんなセラピストって多くないんよね。知識と資格でセラピーができると信じてる人がほとんどだしね。さてさて今夜はグルメナイト・・どんなことになるやら・・そうそう、メンズカウンセリング協会ではホットライン、電話相談員養成講座を11月から始めます。興味のある方、相談員やカウンセラーになってみたいと思う方、是非・・とくに当事者の方、歓迎します。

22.11 DVホットライン相談員養成講座

ブログランキング参加しました。読んで良かったら、ぽちっしてね♫
にほんブログ村 家族ブログへ

-イベント, お知らせ, カウンセリング日記, 支援・援助論
-, , , ,

Copyright© 日本家族再生センター , 2025 AllRights Reserved.