DVやモラハラ、デートDV等の暴力問題・家族を巡る不安や問題のためのカウンセリング・ワーク・シェルター等の複合的支援を行っています。

日本家族再生センター

グループワーク 支援・援助論

離婚もいろいろ・・

投稿日:

私はもともと善悪では語りません。家族問題やら対人関係の悩みをお聴きするのが私の主な仕事ですけれど、クライアントの語りには耳を傾け、心に寄り添うのですが、善悪で判断することはないし、誰が悪いとジャッジすることもありません。私は裁判官でもないし、弁護士でもありませんしね。

もちろん、クライアントは自分を傷つけた相手を悪いやつと判断し、それを訴えるのは当然です。私がそれを否定することはありません。けれど、それはクライアントの判断であり、感情です。その判断や感情は尊重し、共感はしますが、同調したり、煽ったりすることはありません。

もちろん自分の価値観は確固たるものとして持ってますが・・それをクライアントに押し付けたり、私の価値基準でクライアントを評価することもありません。かと言って、ふんふんと聴いて、クライアントの言葉をただ繰り返したり、質問に質問で答えて、自分を護ったりするわけでもありません。

クライアントの語りからみえてくるクライアントの体験や人生物語に対する好奇心やら、敬意、気づきなどは自分の気持ちとして伝えることはしています。客観的で冷静だけれど、他人事として聞くわけではないと言うこと。

このあたりの対話はよほどトレーニングを積まないと難しいのかもしれません。多くのセラピスト自身が自分を護るために、あるいはケースを動かすために、知識や権威、権力で、クライアントを評価し、分析し、指示し、コントロールすることを是とし、膨大な時間その価値観の学びを重ねているのだから。

こんな私、カップルカウンセリングを行うことも少なくありません。お互いが傷つけあってきたカップルだから、かなり感情的にネガティブになつていますし、話すほどに不信感や痛み、怒りが再燃する・・と言う場合がほとんどです。

特にDVやモラハラで深く傷ついてる場合はいきなりカップルカウンセリングは難しく、それぞれのお話を個別に聞かせてもらった後にカップルでお聴きするということが多いのも事実です。それぞれとの信頼関係を作っておくということ。

で、カップルで対話をする際に、私はジャッジしないし、あくまで中立的な立場で関わり、お互いが幸せになるために対話の通訳、あるいはナビとして関わらせてもらうことをはじめにお伝えしています。

さらに、誰が悪いかではなくて、何が問題であったか、それぞれの視点で見えてくる問題を出し合ってもらいます。そして、その問題がなぜ問題となるのか、それぞれの価値判断も語ってもらいます。たいてい、そのあたりで、価値観が全く違うことに気づくのですが、その気づきは、悪意ではないとの認識の書き換えにつながります。また、自分の認知の偏りにも思い至ることもありえます。

そんなカウンセリングを何回か重ねるうちに、問題や悩みも変遷し、カップルの関係が変化していきます。安心した別居になったり、再同居、あるいは離婚・・などなど、お互いが最善と納得できる結論に至ります。

昨日も、あるカップルが、何度目かのカップルカウンセリングで、やっと離婚という結論に行き着きました。それぞれの傷つきはかなり深かったようですが、その傷がそれ以上深まることのないよう、問題を切り分け、問題ごとのそれぞれの判断を出し合うことで、多少の心のざわつきは残りはするものの、深い憎しみや怒りは手放せたのではないかと思います。

「この離婚で、お互いの将来が幸せなものになるような離婚にできたことと思う、お疲れ様でした。」と締めくくらせていただきました。必ずしも修復的な離婚とまではいかなかったけれど、どろどろの離婚劇にせずに済んだように思います。

心理も社会病理も何も知らない素人が調停員として、間に入って、本人同士は対面せずに調停員を介してそれぞれの言葉を伝え合う・・なんともまあ、まどろっこしいことで・・弁護士でも入ろうものなら・・もう、どっちがどんだけ悪くて、どんだけ金払うかみたいな話ばっかりで、夫婦の問題は何も解決されないまま、余計に傷ついて終わる・・というのが家裁での調停です。ほとんど無意味です。

ほんとは、離婚はそんなに悪いものでも不幸なことでもないんたけれどね。憎しみと対立、不信感と依存に満ちた結婚よりも、問題を理解し、問題を終わらせた離婚の方がはるかにお互いにとって・・なにより子供にとってありがたいことと思うけれどね。残念ながらそんな離婚にできるような修復的支援がないんよね。

そうそう、金曜夜の大阪ワーク・・今までの小会議室ではなくて、中会議室での開催となりました。最近はいつも十数名の参加で、小会議室には入りきらないことが多いので、今期より中会議室にしました。

女三名、男八名、スカ参加三名、合わせて14名の参加でした。お題は木曜と同じく「困った・・こんなときどうしよ」というもので、パートナーとの葛藤や暴力に対して、自分がどう対処しているか・・語りってもらいました。

やはり男は家族に対して、優位に立ちたい、コントロールされたくないという傾向がつよく、結局それでは、何も解決できなくて、パートナーに逃げられてしまつた・ということに対する気づきがありました。勝ちたいと思って意地はって、結局妻さんに逃げられて、大負けしてしまったという現実です。

そういえば、私が子供の頃・・誰かが歌ってたね、思い出した。「勝つと思うな〜♬、思えば負けよ♬」って、そーゆーことだったんだ。今気づいた。

ブログランキング参加しました。読んで良かったら、ぽちっしてね♫
にほんブログ村 家族ブログへ

-グループワーク, 支援・援助論
-, , , , , ,

Copyright© 日本家族再生センター , 2024 AllRights Reserved.