「 支援 」 一覧
-
-
性犯罪・・・気をつけて・・・
昨日は強姦罪が、強制性交罪に法改正されたことを書いたけれど、その続きを・・・ 確かに親告罪が非親告罪になったことは、犯罪抑止には寄与する事と思います。けれど、被害者支援団体からは、脅迫がなければ強姦に ...
-
-
性を語る・・・抑圧からの解放と強姦罪の改正と
性の問題・・なかなか語れない。性は人の大きなエネルギー源でもあり、合理的な管理も難しいようです。 だから明治政府は、性を抑圧することで、国民の管理に利用したのでしょう。様々な性的な多様性を否定し、ダブ ...
-
-
不安・恐怖はどこから・・・
困難の渦中にある方はいろんな感情が沸き立っていて、冷静な判断や安定的な感情には程遠い状態にあります。 そんな方の感情を煽って、行動を強化させるのか、感情をなだめて行動を沈静化するのか・・支援のあり方は ...
-
-
金でも評価でもなく・・・・私の動機はどこから?
昨夜のグルメナイト、本当に部屋いっぱいの人・・・溢れた人たちは別室や通路で立ち話してたり、玄関で喫煙してたり・・ もちろん、私はオーダーメニューをこなすので精一杯で何時間も休みなく動きっぱなし。単なる ...
-
-
DV男は変わらない? ・・・そんなバカな
昨夜は男の非暴力グループワークでした。ファシリは私。ワークは絵本の読み合わせ。 使った絵本は二冊、あいしているから と 悲しい本 昨夜は参加人数も多く満 ...
-
-
DV殺人・・・・どうしましょ
先日も大阪でDV殺人がありました。このような事件が起これば、DVの認知件数が増えてるということと合わせて、DVが大きな社会問題だと喧伝したい人たちは「三日に一人の妻が殺される日本」とキャンペーンをはり ...
-
-
再生、修復のためのアドバンストレーニング
加害にせよ被害にせよ、当事者が自分の問題に気づき、その問題に向き合うことで、問題解決に進むことができるけれど、そのためにはその当事者の状況に応じた支援が必要となります。 緊急対応的なシェルターだったり ...
-
-
子の引き渡し・・・民事執行法・・
今朝の新聞報道によると、「法制審議会(法相の諮問機関)の部会は8日、中間試案をまとめた。離婚した夫婦の子供を親権者に引き渡す際の具体的なルールが初めて明文化される」「これまで法的に明確な決まりがなく、 ...
-
-
何のための結婚?・・・
DVだの虐待だの、引き離しだの・・・挙句に離婚・・聞くほどに胸痛む話が毎日のように寄せられてきます。 痛ましい家族解体に至るプロセスはそれぞれですが、多くの事例に接すると、それらの困難の背後に共通する ...
-
-
相手は変えられない・・・当たり前の事だけど・・・
一昨日は家族の悲劇について書いたけれど、コミュニケーションスキルもなく、自己肯定感の低い人たちが依存する相手を見つけるのが結婚だとしたら、問題が起こった時には、自分の問題として理解できず、相手の問題と ...
-
-
今日は学びの一日
2017/09/03 -カウンセリング日記
カウンセリング, メンズカウンセリング, 支援今日は三ヶ月に一度の認証研修会。メンズカウンセリング協会の会員が、援助実践を持ち寄り、それぞれの対人援助の有り様を検証し、援助スキルを向上させるとともに、それぞれの援助者としての不安や苦悩、そて喜びも ...
-
-
量子的・・・心も言葉も
人の心に関わる仕事をしてると、人の心の多様性を知らされます。そして困難や苦悩に苛まれる心から苦悩や困難を取り除くために、あれこれ作業をする私です。 その作業に用いるベーシックなツールが言葉。考えや気持 ...
-
-
今日も多忙・・・
今日も一日バタバタと・・・ペアレンティングサポート(面会交流支援)として朝一で電車でおでかけ。 子どもさんの受け渡しのみの支援だけれど、その間の時間は、当地の施設でスカイプでのカウンセリングを一件。 ...
-
-
もうだめ ? ・・DV支援・・加害者プログラム
一昨日、埼玉は国立女性教育会館(ヌエック)のフォーラムで、ワークショップを持ちました。 私の持ち分は日曜の最終コマだったせいか、外部参加者は少なくて、いつもなら立ち見も出るくらいだけれど、当日は二十数 ...
-
-
人は変われるか・・ましてDV加害者は・・
はっきり単純に言って、DVは支援がなければ治るのは難しい、ということ。まともな支援が皆無だから、結果的にDVはなおらない、と言う結果になってるのかも。 けれど、私が1年半前に出した「DVは なおる」で ...