「 支援 」 一覧
-
-
台風後・・めげずに開催、東京ワークはユングから
先日の日曜日、台風19号の被害があれこれ報道されてたけれど、スクエア荏原での東京セッションは無事開催されました。 台風で運動会の日程が変更になったとか、仕事が入ったとかで、参加できなくなったとの方も多 ...
-
-
11/3 長野は飯田で燃えようぜぃ 男性会議
11/3 長野は飯田で第13回日本男性会議を開催します。パネルシンポと講演と分科会の一日。 時 2019年11月3日(日)9:30~17:00 所 飯田市勤労福祉センター音楽室 長野県飯田市 ...
-
-
脱暴力とセラピーと・・・・メンズカウンセリング講座
先日のメンズカウンセリング講座は品川はスクエア荏原にて開催されました。9:30 から20:30まで、11時間のセッションでした。 プログラムは以下の通り。 9:30 講義 メンズカウ ...
-
-
心は裁けない、家族を壊すだけ・・司法の現実
今日も胸痛むお話を聴かせていただきました。当事者にはとてつもない悲劇だけれど、そこに至るドラマには、様々なエピソードが重ねられています。 その一つ一つに、別の選択肢があり、どこかでその選択肢を選んでい ...
-
-
女と男の間には・・・深くて暗い川がある♬?
私は、男女、加害被害関わりなく、支援している唯一の支援組織、日本家族再生センターの代表です。しかもこちらでは、カウンセリングやグループワークだけではなく、男女シェルターやキャンプ、料理教室、面会交流支 ...
-
-
家族って難しい・・・ファンタジーだもの崩れるわ!!
DVやモラハラなど家族間葛藤に苦悩する方が私の所に来られます。最近は特に忙しいけれど、再生センターの知名度があがったのか、困難を抱える人が増えてきたのか・・ 昨日も四件のカウンセリングを行いました。カ ...
-
-
癒しと回復のためのシェルター生活・・
今日は二週間シェルターに滞在してた母子が退所し自宅に帰られました。自宅での子育てはいろんな意味で、母親にとってかなりの重圧で、母親に取っても子供にとっても、いいものとは言えません。 とはいえ、今は状況 ...
-
-
いわゆる加害者と被害者の対話と相互理解
世間では、加害者は危険人物で被害者は保護すべき弱者、との認識があり、内閣府でも各自治体にDV被害者の支援に当たって、加害者を接近させないように、との通達があります。 ですので、行政の助成を受けて、当事 ...
-
-
いやもう、いそがぴー・・もひとつ体が欲しい
このところ、英国から帰国してずっと多忙です。十日ほど留守にしたから、もうみなさん私のことを忘れて仕事も減るかも・・なんて思ってたけれど・・なんのなんの、私の不在時にできなかった仕事が、帰国後にどっと押 ...
-
-
ハーベストムーン・・・満たされた月
今夜の月は美しい。ハーベストムーン、ネイティブアメリカンの方たちが収穫の頃の満月なのでそんな呼び方をするとか・・ 昨夜は、大阪で女と男のワークでした。お題は「家族ってどんなの?」で、様々な人間関係につ ...
-
-
エゲレスリポート・・・グルメナイトは最先端!?やっぱし
今日は午前中、ダディーであるお友達は養育してる6歳の娘を学校に送った後は時間があったので、二人でヨークの街中散歩に。 ヨークはローマ時代から続く街でいろんな政変を超えて続いた街のようです。 ヨークミン ...
-
-
エゲレスリポート・・・・英国支援事情
エクセターの昨夜のお宿はファーマーズユニオンなるお宿で建物の横っちょには大きな牛のモニュメントがくっついてました。 一階のパブコーナーで、お友達のお友達、当地で行政のケースワーカーをしてるオーウェンと ...
-
-
なんで結婚するのか・・・
夫婦間葛藤が高じてモラハラになったり暴力になったり・・そんな方が支援を求めてこられます。 片方の話だけ聞いてれば、相手が悪い自分は被害者だ・・との物語に共感するのは簡単だけれど、もう一方の話を聞いてみ ...
-
-
戦いでは終わらない家族問題・・・
親子といえど他人・・夫婦といえど他人・・他人同士がともに暮らすのが家族・・・だと私は考えるし、そのように話します。 家族だからお互い理解しあえて、助け合えて、いつも同じ価値観と暮らしと・・そして愛と・ ...
-
-
だいじょーぶ? 若い人たち・・
私のちょーハードな日々が続いてます。日曜の代々木セッションから帰ってからも、カウンセリングがたくさんあったり、シェルター利用があったり。昨日は、毎年恒例の某大学での夏季セミナーでの講義と男ワークとカウ ...