DVやモラハラ、デートDV等の暴力問題・家族を巡る不安や問題のためのカウンセリング・ワーク・シェルター等の複合的支援を行っています。

日本家族再生センター

「 モラハラ 」 一覧

自分を知る、自分を変える・・・問題解決の近道

今日の女ワーク、お題は「自己概念」「自動思考」に関するお勉強。そもそもDVだのモラハラだの夫婦間の問題が起こった時に、加害者は危険だ、あなたは悪くない、との言説が語られます。 それが過ちだとまでは言わ ...

孤立させない・・・・緊急対応の重要性

今日は米国に住んでおられる方のお話を聞かせていだきました。米国といえば以前も二年間ほど定期的にカウンセリングを続けていた方もおられます。いずれもスカイプによるテレビ電話です。 この一年ほど、英国からス ...

親の回復と子供達の育ちと・・・

一昨日と昨日は狸谷農牧舎にてキャンプでした。キャンプと言っても古民家付きなので、テントで休みたい人はテントで、民家で眠りたい人は民家で・・ とはいえ、夜も遅くまでしゃべるし、昼も夜も、遊んでる人、援農 ...

ぱーちー終わって、さて行商だ・・・「DVはなおる 続」

一昨日のトリプル記念パーティーは日本家族再生センター設立15周年、メンズカウンセリング協会発足10周年、「DVはなおる 続」出版記念のトリプル記念でした。 センターや協会については、パーティー前もあと ...

当事者同士の語り合い・・・

今日は、パーティー後のシェルター居残り組の母子と、面会交流中の父子とがセンターで交流。似たような年頃の子供は、初対面でもすぐに打ち解けて、楽しく遊びます。 親同士も、それぞれ離婚だとか別居だとか、いろ ...

問題が問題だ・・・・相手は変えられない

私はカップルカウンセリングで高葛藤のカップルのお話を聞くことも少なくないし、カップルでなくてもDVやモラハラなどパートナーの言動に困り果てたかたのお話をお聞きすることは、ほぼ毎日のこと。 そんな中で、 ...

女性の支援が増えてきた・・・

このところのカウンセリング利用者は女性がとても多くなってます。九月になってからも、女性11件に対して男性4件、カップル4件です。 とはいえ新規相談より、リピーターの方が多いのですが、よその相談では対応 ...

お疲れさまー・・・目黒セッション

昨夜東京を出た夜バス、今朝八時前に雨の京都に到着。息子のおべんと作りには間に合わず、事務所のゴミ出しはぎりぎりセーフでした。 昨日の目黒セッション、愛着障害についてのミニ講座でスタート。子供の健やかな ...

理屈じゃねーよー、気持ちだよぅ。

私は夫婦間葛藤のカップルの間に入って支援することも少なくないし、一方だけの支援にしても、相手との関係がこれ以上こじれないように支援を進めていきます。 今日のカウンセリングはDV離婚後の家族修復の支援と ...

当事者の救われる支援を・・・

昨日のメンズカウンセリング講座「価値観からの解放とセラピー」というテーマでした。 現在のDVや虐待などを含む家族問題についての支援は、縦割りで、当事者に対する共感も無く、指導的に行われるから、たらい回 ...

行動を変えれるか、男たち・・・

昨夜は恒例の男ワークでした。女性も二人参加されてて、十一名の集まりになりました。ファシリはテルさん、ワークは「行動を変えるために」でした。 DVやモラハラの加害者と言われる方達、自分を変えてそんな問題 ...

共犯者になれる? クライアントとカウンセラーの深い溝

世間ではいけないことをしてしまった、やめられない、やってしまいそう・・そんな方が支援を求めて私のところに来られます。 もちろんDVやモラハラも然り。性的なこと、犯罪に関すること、死にたいとか殺したいと ...

依存と趣味の間に・・・

昨夜の男ワーク、満員御礼の参加になったけれど、お題は「私の趣味・私の依存」でした。 私たちは日々、多くのコトやモノ、ヒトとかかわり、それらを必要としています。それが趣味や楽しみであればいいけれど、依存 ...

弱者であること・・

男は泣いちゃダメ、負けちゃダメ、強くならないとバカにされる、いじめられる、不幸になる・・・そんな言葉をどれだけ聞かされてきたことか・・・多くの男たち。 負けること、弱者になることに対する恐怖感は、弱者 ...

他人は変えられない・・・・だから

昨夜はメンズクッキング。女性二人を含む八人の集まりに。メニューはオリジナルレシピ「イタリア丼」にラタトゥイユ、ポテトサラダ、オニオンスープなど。 結果どれも上品で美味しく頂くことができました。 子供と ...

Copyright© 日本家族再生センター , 2025 AllRights Reserved.