ウイルスや細菌の感染機序はいろいろあって、単純に接触したから等しくみんな感染するというものではないでしょ、というのが私の判断。
宿主側の角質やら粘膜、他の常在菌やらのバリケードを突破して、宿主細胞に取り付き、細胞膜を穿孔し細胞内のタンパク質を改変するというかなりの作業をうまくこなさなくてはなりません。さらに、細菌やウイルスのタンパク質を作る(発症)にも、いずれ宿主側に抗体ができるから、それまでが勝負です。
この一連の作業がうまくできる細菌やウイルスは感染率や死亡率が高いということになるけれど、死亡率が高すぎて、宿主がみんな死んでしまっては、ウイルスも行き場がなくなってしまうのでいずれ絶滅してしまいます。というわけで、病原体と宿主は、相互に助け合う関係に落ち着いていくのが進化です。この作業は、宿主にとって不都合なことばかりではなく、病原体がDNAを種を超えて移動させることもありえて、自然交配では難しいダイナミックな進化のチャンスを与えることもあります。そう、全ての生物は、命をかけて「闘っている」とも言えるし「助け合ってる」とも言えます。このあたり、ほんと量子的。
コロナの話に戻りましょう、新型コロナは感染力は高いと言っても、二人か三人程度。インフルより多少高い程度だし、死亡率も0.? %程度で、年間一万人ほどが死亡している(合併症も含)インフルと比べて、今のところ、特にひどい死亡率ではなさそうです。ということは、感染するのはある一定の条件にある方の個人差と偶然とによると私は考えます。
そもそも、マスクのメッシュでウイルスを防げるわけではないし、ゴホンとやった時のエアロゾルは容易にマスクのメッシュやら肌との隙間をくぐり抜けて、飛散するでしょう。他人にうつさないためのエチケット、なんていうのは妄想に過ぎないと、私は判断しています。どんなマスクでどんな感染予防効果があったか、そんなエビデンスはみたことありません。専門家が他にいうことがないから、常識とされる思い込みを話してるだけとみています。
コロナの病原性が問題になるのではなく、コロナで煽られる恐怖こそが問題で、予防のために外に出ない、活動しない、ということの社会的な問題・・・社会システムの混乱、不景気やら、はては倒産、失業、などが引き起こす問題の方がはるかに重大・・と思うけれどね、私。インフルで一万人死んだからって、社会は機能してたし、苦しむ当事者やその周辺の人たち以外、だれも問題にしてないし、悩んでもなかったし。
こんな私からすれば、昨今のコロナ騒動はほんとバカバカしくて・・みてられません。こんな私は、マスクもしないし、過剰な手洗いもしません。アルコールや薬物をつかって手洗いすれば、皮膚の皮脂や角質を傷め、却って感染しやすくなるんじゃないかと思うけれどね。たいして意味もないマスクや手洗いで安心するんじゃなくて、身体の防御機能・免疫力を維持することの方がよほど感染予防になると思うけれど・・これって極論かなぁ。まあ、私の仮説なので、他人にはオススメはしませんけどね。
というわけで、防御機能やら免疫力を常に高くしているためには、細胞の一つ一つがまともに機能していること。そのためには、体温、血圧、血糖値、血中酸素、血中蛋白、ビタミン、さらに循環機能、心肺機能、消化機能を常にベストにしておくことかな。もちろん、身体的なことだけではなく、心理的にも安定して、安心や平穏が維持されていること・・。
なんだけれど、実は、最近の私、忙し過ぎて、ランニングも全くできてないし、筋力の低下が懸念されます。筋力が落ちれば、当然、循環機能や心肺機能も落ちるし、少しずつ、細胞の劣化が起こり、感染に対する防御機能や免疫力も衰えます。年寄りが感染しやすいってのはそういうこと。単に歳だからというわけではありません。若くても、身体機能が落ちてれば、年寄りと同じく感染しやすくなるでしょう。
というわけで、実は今朝の私、ほんと半年ぶりくらいに、徒歩出勤しました。(笑)たった二キロほどだけど、あるけば25分ほどかかります。歩いてるうちに体も暖かくなるし、こころなしかハイになるようです。しかも、花や風景を楽しむこともできて一石二鳥。ありがたい話。
今は盛り、紅梅の咲く民家の庭・・と天智天皇陵の入り口。
こぎれいに飾ってる民家の門
左はなんの花か知らない、右は沈丁花
今年も事務所で冬越しして咲いてくれる黄水仙とオキザリスパーシーカラー
コロナの話に戻るなら、いずれ市中感染が拡大して、大勢の感染者が出てくるだろうけれど、感染して回復して、ふつーに暮らす人がたくさんになった頃に、なんだ、大したことねーわ、と大騒ぎから目が醒めるときがくるだろうけれど、その時に、コロナショックで不景気になって、失業者が増えてるか、なんとか経済も持ち直してるか・・・そのあたりが見ものですね。安倍クソ政権やらオリンピックがどうなってるかもね・・。