DVやモラハラ、デートDV等の暴力問題・家族を巡る不安や問題のためのカウンセリング・ワーク・シェルター等の複合的支援を行っています。

日本家族再生センター

「 支援 」 一覧

人は変えられない、変えられるのは自分だけだけど、それも難しい

最近はカウンセリング依頼も多くて、何やら日々バタバタしてます。今月もすでに35件ほどカウンセリングがあったし、この調子だと今月も四十数件になりそう。 今年になって毎月平均して40件以上のカウンセリング ...

ふぅー、ハードワークも一旦終了

今日もあれこれ仕事がありました。二ヶ月に一度の面会交流支援のあと、二週間ほどシェルターに滞在してた男性を、家族との修復的プロセスの第一歩として、自宅に帰るべく見送らせていただきました。 その方が退出さ ...

毎日へろへろー・・家族再生は疲れるぅー(笑)

昨日グルナイ明けの数時間の睡眠の後、またセンターに出て、面会交流支援を行いながら、グルナイの後片付け。それが終わった頃に、電話カウンセリングが一件と、カップルカウンセリングが一件・・・それぞれ結婚2年 ...

胸痛む話・・DV支援で女が傷つく

11月5日は東京で第十一回日本男性会議を開催予定・・・講演には暴力や依存の過酷な体験を乗り越えてきた性のスペシャリストをお呼びする予定。 傷ついた女がどうやって回復するか、回復するには何が必要か、当事 ...

ジェンダーと法

昨日はメンズカウンセリング協会の公開講座「メンズカウンセリング講座」第三講でした。 関東方面からの参加もあったけれど、いつもながらにこじんまりとしたアットホームな集まりに。 今回のお題は「ジェンダーと ...

嗚呼・・・金なし、地位なし、資格なし

昨日は出勤してすぐに突然の来客。知らない方がキャリーバッグ抱えての保護要請 !?いやいや、突然来られても困るんですけど・・・折しも台風直撃の朝だしぃー。 とはいえ、台風接近中の雨の中追い返すわけにもい ...

ボタンの掛け違い・・・引き離し問題を理解する

昨日は月一恒例の親子ネット関西の集まりでした。私はビジテーションのお手伝いもあったので、少し遅れての参加。   二ヶ月に一度のパパとの面会・・・楽しそう     親子ネッ ...

言葉が通じない・・・

私が以前関わった方で米国人の方がおられて、その方は日本語は片言で、難しいこと、デリケートな対話は難しく、距離的な事もあって支援も簡単ではありませんでした。 しっかりした支援にならなくてか、あまり良い結 ...

眠い・・・デスクワーク

昨日は三件のカウンセリングの他にデスクワークを。今月下旬に某大学の夏季セミナーで1日おしゃべりをしなくてはならないけれど、その資料づくりでした。 犯罪統計のデータなどを警察庁のホームページなどから拾っ ...

ああっしんど・・・正論・常識・当たり前

昨夜は遠来の方や女性も含めてのこじんまりとした男ワークでした。ファシリはテルさん。お題は「マイルール」でした。 私の定番のワーク「マイルール」ですが、良好な人間関係を維持するにはそれなりの約束事が必要 ...

時間をかけて・・・心は育つ、育ち合う。

昨夜はディナーセラピーでした。ボラスタッフも参加して延々三時間のおしゃべり。 昨夜のメニューは冷やし中華にチキンカツ、卵スープ。デサートはミルクレープ。 昨夜の来談者は月一くらい数年の関わりの中で、少 ...

家族も育つ混沌のグルメナイト

昨夜のグルメナイト、出足は遅かったけれど、結局大人子供で二十人ほどの集まりになりました。 なぜだかみなさん立ち話で、えんえんと・・     飲むはしゃべるは、家族問題を家族を超えて ...

ノーコントロールってなんだ?

暴力は良くない、DVは犯罪です、加害者は悪い人です・・・いろんな言説がありますが、それは表面的な理解であって、本質的理解でもないし、問題解決に寄与する理解でもありません。 問題解決とは何を指すのかも曖 ...

もう許せない、あんなやつ・・・

今日の女ワーク、参加者の「嫌なものは嫌、と自己主張するにはどうすればいいか、そんなワークを」とのリクエストで「もう許せない、あんなやつ」なるワークをやってみました。 私たちの文化では、察するとか、忖度 ...

喪失と再生と・・・人生何が起こるかわからない・・

私のところには、家族崩壊に瀕した方たちが支援を求めて来られます。妻に逃げられた、子供に会えない、家族が亡くなった・・などなど、予期せぬ突然の出来事で傷つき、絶望し、悲しみや怒りにとらわれて、未来が見え ...

Copyright© 日本家族再生センター , 2025 AllRights Reserved.