DVやモラハラ、デートDV等の暴力問題・家族を巡る不安や問題のためのカウンセリング・ワーク・シェルター等の複合的支援を行っています。

日本家族再生センター

「 支援 」 一覧

深い学び・・・メンズカウンセリング講座

昨日はメンズカウンセリング講座。初めての東京開催です。関西からも数名の参加を得て、十人ほどの集まりになりました。 バスは早朝の鍛冶橋に・・・そこから歩いて会場まで徒歩、40分。会場近くのコンビニで資料 ...

それでも月は輝く・・・

昨夜は満月・・・とても美しく輝いていました。   昨日は女ワークの後、時間があったので、こんどの日曜に日本橋でおこなう、メンズカウンセリング講座のレジメ作りをしました。メンズセラピーの特殊性 ...

全て学び・・・とは言うものの

昨日もけっこうバタバタしちゃいました。東京を出た夜バスが京都に着いたのは明け方。すぐに事務所から自宅に帰って、出勤する息子のおべんと作りに。   おべんと作った後は、また事務所に帰って、日本 ...

孤立させない・・・・緊急対応の重要性

今日は米国に住んでおられる方のお話を聞かせていだきました。米国といえば以前も二年間ほど定期的にカウンセリングを続けていた方もおられます。いずれもスカイプによるテレビ電話です。 この一年ほど、英国からス ...

ぱーちー終わって、さて行商だ・・・「DVはなおる 続」

一昨日のトリプル記念パーティーは日本家族再生センター設立15周年、メンズカウンセリング協会発足10周年、「DVはなおる 続」出版記念のトリプル記念でした。 センターや協会については、パーティー前もあと ...

当事者同士の語り合い・・・

今日は、パーティー後のシェルター居残り組の母子と、面会交流中の父子とがセンターで交流。似たような年頃の子供は、初対面でもすぐに打ち解けて、楽しく遊びます。 親同士も、それぞれ離婚だとか別居だとか、いろ ...

ぱーちーでした。・・・みんなありがとう。愛してるよ❤️

今日は京都駅前のTKPガーデンシティー京都で、トリプル記念パーティーを開催しました。   「DVはなおる 続」の出版、日本家族再生センター設立15周年、メンズカウンセリング協会発足10周年の ...

問題が問題だ・・・・相手は変えられない

私はカップルカウンセリングで高葛藤のカップルのお話を聞くことも少なくないし、カップルでなくてもDVやモラハラなどパートナーの言動に困り果てたかたのお話をお聞きすることは、ほぼ毎日のこと。 そんな中で、 ...

嵐前・・・

2018/09/30   -面会交流
 

強烈な台風24号が接近している今日、実施が危ぶまれたペアレンティングサポート(面会交流支援)だけれど、台風の速度が遅く、午前中はほとんど影響も無さそうということで、外出はなしでセンターでの親子面会とな ...

司法は無力・・・家族問題の修復的解決

今日は多忙でした。カウンセリングが五件。今日お聞きした方達、調停中だったり、弁護士が絡んでたり、はたまたどこかの高額な加害者プログラムが絡んでいたり・・・。それぞれ結構長い間紛争が続いています。 長い ...

女性の支援が増えてきた・・・

このところのカウンセリング利用者は女性がとても多くなってます。九月になってからも、女性11件に対して男性4件、カップル4件です。 とはいえ新規相談より、リピーターの方が多いのですが、よその相談では対応 ...

こんなんでたよ・・やはりねー、共同親権に抵抗する人たち

過日、法務省が法政審議会?に共同親権化について検討するよう指示したみたいな発表があったけれど、それに対して、DVや虐待などのケースは面会交流が危険だから、共同親権化は慎重に・・という請願をしようという ...

お疲れさまー・・・目黒セッション

昨夜東京を出た夜バス、今朝八時前に雨の京都に到着。息子のおべんと作りには間に合わず、事務所のゴミ出しはぎりぎりセーフでした。 昨日の目黒セッション、愛着障害についてのミニ講座でスタート。子供の健やかな ...

今日は目黒だっ・・・

昨日は夕方に夫さんと別居中の女性が来談されました。夫の暴力から逃れてシェルターに入ったけれど、連絡も外出もままならず、問題が解決できそうにないとのことで悩まれたとのこと。 支援者は離婚でしか解決しない ...

学んできましたよー。

今日のお勉強は、ダルク界隈の人たちの学びの場でした。一応、教える?のは国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所のスタッフで、アミティーでの学びやスタンダードなエンカウンターグループを基本にしている ...

Copyright© 日本家族再生センター , 2025 AllRights Reserved.