「 モラハラ 」 一覧
-
-
夫の機嫌を損ねないように・・・恐怖でコントロールされる妻
今日の女ワークは男三人を含む11人の集まりとなりました。多くの女たちは、今まで、夫が怒らないようにとヒヤヒヤ、ビクビクしながら暮らすのが当たり前になってて、知らず知らずのうちに、自分の言いたいことも言 ...
-
-
弁護士には無理・・・家族の修復
家族の問題を抱えたいろんな方のお話を聞くけれど、しばしば弁護士に対する悪評を聞かされます。金払ってるのに弁護士が動いてくれなかった、相手方と戦ってくれずに自分を説得してばかりいる、対話をさまたげ相手に ...
-
-
悩みはどこから? 世界は意識の投影
昨日も何件か急なカウンセリング依頼を受けました。切羽詰まっての相談ということです。確かに、お聞きするに、状況は厳しいし、状況をなんとかしたいという思いもよくわかります。 けれど、状況を変えるのは簡単で ...
-
-
あなたは悪くない・・・・でいいの?
女性支援の現場で語られるのが「あなたは悪くない」という言葉。確かに、自責の念に苛まれている女性には必要な言葉かもしれません。が、それだけで終わっては無責任でしょ・・というのが私の判断。 DVやらモラハ ...
-
-
ことばのお薬・・・
私のところにやってくる方達、DVやモラハラの加害者だったり被害者だったりすることは多いけれど、その多くの人たちが心に問題を抱えておられることが多く、DVやモラハラは表面上の問題であり、言ってみれば症状 ...
-
-
脱暴力とセラピーと・・・・メンズカウンセリング講座
先日のメンズカウンセリング講座は品川はスクエア荏原にて開催されました。9:30 から20:30まで、11時間のセッションでした。 プログラムは以下の通り。 9:30 講義 メンズカウ ...
-
-
女と男の間には・・・深くて暗い川がある♬?
私は、男女、加害被害関わりなく、支援している唯一の支援組織、日本家族再生センターの代表です。しかもこちらでは、カウンセリングやグループワークだけではなく、男女シェルターやキャンプ、料理教室、面会交流支 ...
-
-
家族って難しい・・・ファンタジーだもの崩れるわ!!
DVやモラハラなど家族間葛藤に苦悩する方が私の所に来られます。最近は特に忙しいけれど、再生センターの知名度があがったのか、困難を抱える人が増えてきたのか・・ 昨日も四件のカウンセリングを行いました。カ ...
-
-
いわゆる加害者と被害者の対話と相互理解
世間では、加害者は危険人物で被害者は保護すべき弱者、との認識があり、内閣府でも各自治体にDV被害者の支援に当たって、加害者を接近させないように、との通達があります。 ですので、行政の助成を受けて、当事 ...
-
-
なんで結婚するのか・・・
夫婦間葛藤が高じてモラハラになったり暴力になったり・・そんな方が支援を求めてこられます。 片方の話だけ聞いてれば、相手が悪い自分は被害者だ・・との物語に共感するのは簡単だけれど、もう一方の話を聞いてみ ...
-
-
戦いでは終わらない家族問題・・・
親子といえど他人・・夫婦といえど他人・・他人同士がともに暮らすのが家族・・・だと私は考えるし、そのように話します。 家族だからお互い理解しあえて、助け合えて、いつも同じ価値観と暮らしと・・そして愛と・ ...
-
-
誰の問題か・・何が問題か・・・
DVだのモラハラだの引きこもりだの、家族の問題に悩む人たちが、私のところに来られます。 夫が、妻が、息子が、親が・・・それぞれ、自分を困らせる家族の言動で、傷つき、悩み、苦しんでおられます。その多くは ...
-
-
男が変わる・・・変わるには・・
一昨日は恒例のメンズクッキング。女性二人を含む、十人ほどの集まりとなりました。メニューはベーコンあさりの冷製パスタ青じそ風味、とほうれん草のオムレツ、鶏霜造りカルパッチョ風、ラタトゥイユ、水ようかん。 ...
-
-
自分語りは面白い・・・今日もお喋りだ♬
昨夜の女と男のワーク、なんだかんだと十人以上の参加となり、結構賑やかに。お題は前日の男ワークと同じ「自分を語る」でした。 会場のドーンセンター会議室から望む天満橋の夕暮れ風景 語り合う内になんとなく見 ...
-
-
価値観からの自由・・・・新しいセラピーの可能性
私たちは言葉で概念を意味づけ、その概念即ち言葉で世界を構築しています。私たち一人一人も、その共有する概念で他者と関わり、自己概念も構築しています。 とはいうものの、その言葉や概念も生育の中で体験し、記 ...