DVやモラハラ、デートDV等の暴力問題・家族を巡る不安や問題のためのカウンセリング・ワーク・シェルター等の複合的支援を行っています。

日本家族再生センター

カウンセリング日記 料理 日常

春・悲喜こもごも

投稿日:

最近のお天気・・・三寒四温 というのか、暖かくなったり寒くなったりと・・なかなか本格的な春は感じられない今日この頃。とはいえ、季節は確実に移ろってていっときはバカ高い値段の野菜が、やっと日常的な値段になってきた。

大根、ほうれん草、キャベツ、春菊、いちご、などなど・・・ひと月前は一個500円してたキャベツもやっと250円くらいになったし、今日は春キャベツが200円でした。キャベツ炒めにしたらうまそう、とのことで、ごま油でさっと炒めたり、春キャベツのパスタにしてみたり。

 

そんな野菜の値段に安堵してたら、固定資産税の払い込み用紙が・・・自宅とセンターとで9万円近く・・これに転生庵のもあわせると12万円ほどになります。これはこれで痛いけれど、私は政府に搾取されないように、稼がない使わない経済生活をおくってきてるので、さほど腹も立たないけれど、まじめに働いてる多くの人は所得税やら保険料などで随分搾取されてて、よく耐えるねーと不思議に思います。暴動が起こってもおかしくないほどのことと思うけれどね。

まあ、財務省解体デモがその怒りを表明してるけれど、まだまだ規模は大きくないし、せめて今度の選挙の世直しムーブメントのきっかけにでもなったらいいなと思います。

もちろん税金のことでムカつくだけでなくて・・・最近の物価高にも腹立たしい思いはありますね。この物価高・・世界的な問題に起因してることなので、いずれ落ち着くとは考えられないし、むしろ、さらに物価が上がるのに賃金は上がらないというスタグフレーションとか、世界恐慌とかの恐れさえあります。そう、基軸通貨のドルの下落によるグレートリセット・・も囁かれるネット界隈。それは最悪世界的戦争にもなりうる危うさを孕んでいます。

それはそう遠くないちょー近未来のことと思うけれど、この私の危機感・・あまり世間の人たちは感じてないみたい・・のも不思議。ーん、私はさほど遠くない将来に転生するし、それなりにリスクマネジメントもしてるから、不安とかはまったく感じてないけれどね。

ブログランキング参加しました。読んで良かったら、ぽちっしてね♫
にほんブログ村 家族ブログへ

-カウンセリング日記, 料理, 日常

Copyright© 日本家族再生センター , 2025 AllRights Reserved.