DVやモラハラ、デートDV等の暴力問題・家族を巡る不安や問題のためのカウンセリング・ワーク・シェルター等の複合的支援を行っています。

日本家族再生センター

「 年別アーカイブ:2019年 」 一覧

うんざり・・・イチロー報道・・

もう、朝から晩まで、イチローイチロー・・私にとってはただの野球選手でしかないのに、ニュース番組でこれだけ時間取られるのはほんとうんざり、イライラしてしまいます。早くやめろイチロー報道。 確かにイチロー ...

キャンプだホイ・・・大人も子供も・・

2019/03/22   -イベント

今年も恒例の春キャンプを行います。日程は5/4 (土曜)お昼頃 〜 5/5 (日曜)お昼過ぎ 場所は滋賀県希望が丘文化公園第五キャンプ場 参加費 大人一人3000円程度、子供半額、幼児無料 なお、夏キ ...

殺したくなるんよねぇ・・・・裁判所で・・

2019/03/21   -支援・援助論
 , ,

昨日はまた痛ましい事件が起こりました。東京の家裁前で離婚調停中の妻が夫に刺し殺されると言う事件です。夫はアメリカ国籍で、自身も手首に切り傷を負ってるとのことだけしかわかりません。 世間の世論は、またD ...

プライド捨てたら楽になるのにぃ〜

昨日も多忙でした・・・カウンセリングが四件あり、おそうじやら、シェルターの晩御飯づくりとかでバタバタ。四件のカウンセリングのうち三件は女性。夫婦問題です。最近は男性よりも女性のカウンセリングが増えてる ...

じじいになりましたー♬

昨日は、私の高齢者認定記念のバースデーでした。多くのみなさまに、お祝いのお言葉をいただきました。お返事ができてない方もおられることかと思いますが、感謝の思いをここに表明させていただきます。みなさまの日 ...

おバカな私だからこそ・・・

先日、マスターカードつきのアマゾンカードが届きました。いままでもビザカードは一枚持ってたけれど、海外で万一トラブった時に対応するための予備としてもう一枚、たまたまアマゾンで入会・年会費ただのカードが案 ...

刺激がたまらん・・・激辛探訪

2019/03/18   -料理

先日、グルナイお泊り組の何人かと京都向日町周辺の激辛商店街にいってみようということになりました。以前から興味はあったのですが・・なかなか機会もなくて・・      オーダーしたのは激辛チャーハン 激辛 ...

誰の問題か・・何が問題か・・・・事例から学ぶ

今日はメンズカウンセリング協会の認証研修会でした。いわゆる事例検討会です。協会会員の援助実践を持ち寄り、援助スキルを学び合うだけでなく、事例におけるリスクや回復の喜びを分かち合い、孤立した援助にならな ...

女と男の朝までトーク・・・

昨夜は恒例のグルメナイト・・・女四人に男六人・・・子供達は3歳から13歳まで五人・・DVやモラハラの当事者でそれぞれの家族の有りようもさまざま。調停中だったり、未婚別居だったり、修復離婚だったり・・・ ...

DVはなおる?

DVはなおる のタイトルで 著作を二冊上梓したけれど、この言葉を使った意味合いはいろいろあります。またこの言葉を受け取るにも、受け取る側の価値観もあり受け取り方も様々・・・どれが正しいとか議論するつも ...

最悪の出来事・・・底打ち体験をどうする

2019/03/14   -グループワーク
 

昨日の女ワーク「エピソード1  ビフォー&アフター」なるワークを楽しみました。人生における最悪な出来事の前と後を検証するワークです。先週の女と男のワークでも行ったワークです。 どんな ...

知らない人には気をつけて・・・知ってる人にはもっと気をつけて

人間が怖い・・対人不安の強い人にとって、知らない人はみんな怖い・・のかもしれないし、知らない人に気をつけて・・不審者情報などが流されたり・・・けれどねぇ、統計で見る限り殺人や傷害事件の加害者は知らない ...

家族契約書・・・

ちょっと大きな買い物とか、仕事の受諾とか、住居の貸借りとか・・人間関係における約束事にはおよそ契約と言う概念が当てはまり、それを明文化するのに契約書を交わします。これ常識です。その契約書には約束の内容 ...

人生の意味・・・

不安や困難を感じておられる方の認識は、その原因は自分に関わる状況にあると考えておられます。自分の価値観や期待とは異なる現実に対して、自分の思い通りにならないこと、思い通りにできない自分に、違和感や不安 ...

理屈じゃないんよね・・・心って

心ってむつかしい。フロイトは心を意識化できてる部分と無意識の部分とがあり、無意識の部分は野生のようなイドと倫理的な超自我とそれぞれに挟まれて葛藤する自我とでできていると仮定しました。 心の無意識の部分 ...

Copyright© 日本家族再生センター , 2024 AllRights Reserved.