DVやモラハラ、デートDV等の暴力問題・家族を巡る不安や問題のためのカウンセリング・ワーク・シェルター等の複合的支援を行っています。

日本家族再生センター

「お知らせ」 一覧

緊急募集  3月2日 19時 料理教室開催

2025/02/23   -お知らせ, 料理

以前はメンズクッキングとして料理教室を開催してましたが、このところの体調や忙しさから、しばらく開催できてませんでした。が、たっての希望とのことで料理教室を開催することになりました。 メニューは未定です ...

抗がん剤二回目・・・でもグルナイはやりまーす。

昨日は、二回目の抗がん剤投与の日でした。一時間半ほどの点滴注射なので、その時間が退屈というか勿体無いので、私は読書の時間にしてるけれど、昨日は持っていこうと思ってた本をすっかり忘れてて、一時間半がとて ...

トランプ革命が爆進・・・ケネディーの保健省承認

昨日、アメリカ議会でロバート・F・ケネディーJr が保健福祉省の長官に承認されました。賛成52 反対48 で承認されました。彼は製薬業界と政治の癒着、コロナワクチン騒動で人権を無視したCCDの動きなど ...

なんだ、そーゆーことか 放射線治療

今日は放射線治療のことで病院に行き、放射線のDrと話してきた。で、彼が私の癌治療の主治医から依頼を受けたのは、骨盤の癌の増加から脚の疼痛が激しいので、とりあえず放射線を照射して痛みをとる処置をしてほし ...

やばっ抗がん剤効いてねーわ   どうしましょ

今日は抗がん剤二回目投与で通院したけれど、血液検査では抗がん剤があまり効いてないってわかりましたとさ。Drは抗がん剤は諦めて放射線治療をしようといい出しました。はぁー、まあいいけど・・・実際に放射線治 ...

今夜はホットライン・・・無料の電話相談

今夜は無料電話相談「DVモラハラホットライン」の開設日・・・当事者が当事者の思いに寄り添う電話相談です。DVモラハラだけでなく、引き離し問題や、引きこもりや自傷行為、依存行為・・などなど、家族に関わる ...

抗がん生活・・楽しくおいしくありがたく・・

抗がん剤投与から半月・・抜け毛が始まったけれど、どこまでハゲるかわからない・・まあ、ハゲたらハゲたでそれもネタにするだけのこと。脚の痛みやらしんどさは相変わらずで急速に悪化する様子もないし、かと言って ...

はぁー抗がん剤 問題なく無事退院

今日は三泊四日の入院生活を終えて無事退院。抗がん剤の副作用はまったくみられず、投与当日はよく眠れたし。昨夜は少々寝つきが悪かったけれど、不快感はなし。 ほとんどこの四日間はベッドに寝てたり起きてパソコ ...

なんと、ちょー萎縮した身体   進化した病院

今日は入院初日・・二年半前に入院した時と様子はほとんど変わってないけれど、なんとWi-Fiが完備されてるとのこと、談話室では21時までしか使えないけれど病室では24時間使えると書いてる・・ほんとかな? ...

ネズミ戦争終結か・・・抗がん剤入院いっちきますぅー

今朝センターに入ったらキッチンにおいてあった粘着シートにネズミが一匹貼り付いてもがき苦しんでました。さっさと楽にしてやってゴミ箱に・・ その後は、やばくなったりんごたちをコンポートにして・・お部屋の植 ...

只今、無料ホットライン開設中 

今夜はホットライン・・一人で抱え込まないで・・ 今夜は無料電話相談「DVモラハラホットライン」の開設日・・・当事者が当事者の思いに寄り添う電話相談です。DVモラハラだけでなく、引き離し問題や、引きこも ...

まだまだ終わりじゃなかった ネズミ戦争

けさ四匹目のネズミを捕殺して、やっと完全駆除できたかな・・なんて甘い考えをしてた私だけれど・・夜のワークの後、私一人が静かにしてた時キッチンマットの上をちょろちょろ歩いてたネズミを見つけました。そいつ ...

ネズミ戦争終結?

今朝は、粘着シートに四匹目のネズミがかかってました。すでに息絶えてたので、こちらは手を下す必要もなく、そのままシートを閉じてゴミ箱に・・ これで四匹のネズミを捕殺したことになるけれど、いつぞやはシート ...

元旦研修無事終了・・・・濃くて深くて重くてオモロくて

二日は元旦研修二日目・・二日目からの参加もあったりして、参加は十名を超えてけっこうハードになりました。二日目は私の講義というより、ワークショップやらロールプレイを中心に参加者同士の対話を主にした場にし ...

ネズミ三匹、エアコン、大晦日・・はぁー

昨日の朝、三匹目のネズミが粘着シートに捕まってました。完全にべったりで、生きてたけれど苦しそう。頭をコンと叩いて楽にしてやりましたが、尻尾を残して逃げたネズミはどうなってるのか・・・ネズミ戦争終結とは ...

Copyright© 日本家族再生センター , 2025 AllRights Reserved.