DVやモラハラ、デートDV等の暴力問題・家族を巡る不安や問題のためのカウンセリング・ワーク・シェルター等の複合的支援を行っています。

日本家族再生センター

イベント カウンセリング日記 グループワーク 料理

東京は遠いけれど・・・・

投稿日:

先日のグルナイ明けの土曜・・お泊まり組が退出された後にグルナイの後片付けして昼過ぎには新幹線で東京に・・・なんだけれど、山科駅まで歩いて、京都駅で新幹線に乗り換え、東京で山手線に乗り換えて、池袋で私鉄に乗り換え・・前夜のお宿Hotel Elinaのある駅で降りて、あとはタクシー・・ここまでの移動がもう大変。杖ついての歩行も楽ではありません。

Hotel Elina では晩御飯を作る代わりに宿代はチャラ。宿代チャラは大きいよね。そのぶん、支配人がちょー喜ぶだけの美味しい晩御飯はつくりますけれどね。

 

晩御飯メニューは鰤のアラ煮 鰯のつみれ汁 鶏から 野菜サラダ クッキー&ラズベリーシャム どれも美味しかったです。

前夜のグルナイではあまり眠れてないので、夜は早めに就寝。けっこう長めに眠れたかな。翌朝はタクシー電車のりついで、池袋から会場までゆっくりと歩いてちょうどの時間に会場入り。会場ではスタッフやら参加者の方達が会場をセッティングしてくださってました。ありがたい話。

数名の新規参加者も含め、二十数名の参加者になったけれど、ミニ講座のおしゃべりは、家族ファンタジーって何?というテーマ。

 

近代家族の価値観や形態は進化論的には無理のある家族形態で、うまくいくはずがない、というのが私の考え。家族の誰がいいとか悪いとか、問題が起こった時に誰かのせいにして、問題を終わらせようとするけれど、そんなのはナンセンス。だって問題が起こって当たり前の家族形態だものね。では、どうすればみんなが幸せになれるのか・・そんなことをおしゃべり。

そんなミニ講座の後はワーク「人生曲線」「最後の一ヶ月」女ワークでは「エピソード・ビフォー&アフター」を。自分の人生やら家族を俯瞰してみるワークでした。

おしゃべりやワークの間、私はほぼ座ったままでいられるし、椅子もコロコロがついてるので、立たなくてもある程度の移動はできるし、ほぼ問題なし。

女ワークが終わった頃はもう夕刻すぎ・・スタッフや参加者数人と歩いて池袋駅に、そこからまた新幹線で京都に帰るけれど・・ほんと新幹線から乗り換えてセンターにまで帰り着くのはほんと大変でした。

それにしても、私・・・半分棺桶に脚突っ込んでるのに、よーやりますわ。それだけおしゃべりするのとか、みなさんと対話するのが面白いってことね。いつまで続けられるかわからんけれど・・できるところまでやるつもり。よろしくね。

ブログランキング参加しました。読んで良かったら、ぽちっしてね♫
にほんブログ村 家族ブログへ

-イベント, カウンセリング日記, グループワーク, 料理
-

Copyright© 日本家族再生センター , 2025 AllRights Reserved.