日本家族再生センター

あっつ・・・かき氷がうめー

事務所に置いてるかき氷器が調子が悪くて、使うたんびにいらいらしちゃうので、いっそのこと、自宅の高性能かき氷器とおんなじ機種をぽちってもた。

このかき氷器、デザインもレトロで面白いけれど、家庭用としては随分高性能。こまかいふわっとした氷から荒いざらめの氷まで、自由につくれるし。これで、昼も夜も好きな時にかき氷が食べられるってこと。糖質制限はどこへやら(笑)

今日の女ワーク・・参加は九人でけっこう賑やかだったけれど、お題は「あなたは何を考えてる?」というもの。皆さんがいつもどんなことについて考えてるか、グラフ化して検証してみるというもの。

その結果・・・ここは女性だからということもあるだろうけれど、家族のこと、子育てのこと、自分のこと、それらの悩み、不安などが多く語られました。社会のこと、世界のこと、政治のことなどについて考える人はほとんどいません。

ほんと家庭という小さい世界で生きてて、その小さい世界で子育てしてるから、こどもも、世界を知ることは難しくなるし、自由や自己効力感も育たないよねーってことも私は話したかな。私のおすすめは放牧育児(育自)新たな未知の世界に足を踏み入れていく勇気・・様々な体験を重ねることで、自分や世界を理解し、自分の可能性を拡大していく力を獲得していくことができます。でもね、そんなことに気づかせてくれるセラピストはなかなかいないんよねー。